こんにちは!TAKAです。
AmazonのセールでAnker PowerCore 20100を購入しました。
PowerCore 20100は大容量モバイルバッテリーで、大変優秀な製品です。
iPhoneXSなら5回以上、Galaxy S9なら6回充電できる大容量バッテリーです。
そんな大容量モバイルバッテリーですが、カタログだけでなく実際に感じる重量や大きさが気になりますよね。 カタログだと小さく感じても意外と大きかったり重かったり感じたことありませんか?
そこで今回は、僕が実際に感じた気になるポイントを紹介していきます。 では、早速読み進めて下さい。
Anker PowerCore 20100
スペック
メーカー Anker
商品の寸法 16.6×5.8×2.2cm
重量 356g
USBポート 2個
上位モデルとの違い
Anker PowerCore 20100の値段が4999円なのに対して、Anker PowerCore Ⅱ 20000は5499円と少し高いです。 ただその分、性能が向上しています。 Anker独自技術のPowerIQが2.0にバージョンアップしたのと、容量もちょびっとアップしています。 モバイルバッテリーの充電も早くなっています。
ただAnker PowerCore Ⅱ 20000よりも性能の高い次世代モバイルバッテリーが発売されている中でこちらを選ぶ理由はありません。 またAnker PowerCore 20100ならAmazonのセールで安売りしていることがあるので、 Anker PowerCore 20100をセール時に購入するのが賢い選択です。
Anker製のスピードシリーズとの違い
次世代のAnker製のモバイルバッテリーにはQuick Charge(クイックチャージ)が搭載され、従来の充電スピードよりも早い充電が可能となります。 注意としては、Quick Chargeに対応しているスマートフォンか確認する必要があります。
またiPhoneの場合は、iPhone8以降の最新機種が最新の給電規格 USB Power Deliveryに対応しています。 なのでiPhoneで急速充電が出来るのモバイルバッテリーがほしい方は、PD対応のモバイルバッテリーの購入をオススメします。
使用して実際に感じたこと
以前使用していたモバイルバッテリーが壊れてしまったので、Anker PowerCore 20100を購入してみました。
Ankerの外箱はオシャレですよね。 Ankerの水色と白のカラーリングが高級感あって好きですw
色々入っている!
内容物としては、モバイルバッテリー、MicroUSBケーブル、トラベルポーチ、取り扱い説明書、18ヶ月の保証、カスタマーサービスです。 18ヶ月も保証期間があるって良いよね! 購入した際は、トラベルポーチが付いてくるって気づかなかったから、付いてきてビックリしましたw
機能も充実!
2ポート搭載で、タブレット2台も急速充電可能です。 ただ僕の場合、2個同時で充電することって殆どありません。 だからあまり魅力を感じませんねw
Anker独自の技術であるPowerIQとVoltageBoostの機能があり、フルスピード充電が可能です。 PowerIQは、接続機器を検知し電流を最適化する機能です。またVoltageBoostはケーブル抵抗を検知し出力電圧を自動調整する機能です。
結構ずっしりする重さ
20100mAhの大容量モバイルバッテリーの中でもコンパクトな製品ですが、やはり特別軽いわけではないです。 サイズはペットボトルよりも小さいサイズなんですが、重さは約353gあります。 これが意外と重たいですね。 小さいから余計にズッシリくる重さを感じますw
カタログで見る重さのイメージだと軽そうだなと思ってたけど、ここは僕の想像不足でした。 普段、このモバイルバッテリーはカバンに入れているので、気にならないのですが、持つと意外とずっしりしていると感じます。
普段の持ち運びには、もうワンサイズ小さいモバイルバッテリーでいいでしょう。 遊びに行く時や通勤通学なら1回充電出来れば、帰宅するまで電池は持つと思います。
旅行や長時間の移動がある人には大容量モバイルバッテリーが使いやすいと思います。 僕は人にモバイルバッテリーを貸すことが多いので大容量モバイルバッテリーを選びましたw
滑りやすくて持ちづらい
高級感がある質感なんですが、滑りやすいと感じます。 このモバイルバッテリー自体は細い形状なので、ガッチリと持てるのですが、軽く握っているだけでは、スベスベしていて滑り落としてしまいそうです。
またメッシュ素材のトラベルポーチとの相性も悪く、モバイルバッテリーをトラベルポーチに入れるとスルスルと抜け落ちそうです。
しっかりと握ってあげなきゃ落とす可能性があります。
充電スピードは合格!
僕のiPhone6sだと、コンセントで充電するのと、このモバイルバッテリーで充電するのではスピードに大差はありませんでした。
そもそもiPhone6sだと1分1%ずつぐらいしか充電出来ないので、早いのか遅いのか分からないですw
カタログスペックでは2.4Aの出力とPowerIQとVoltageBoostの機能があるので、極端に遅いということはないです。 ただスマートフォンが急速充電に対応していれば、もっと良いモバイルバッテリーを使用した方が良いでしょう。
大容量で何回も充電出来るのが嬉しい
何度も充電出来る大容量なところがなによりも嬉しいです!
スマートフォンの充電ってすぐ無くなるから、大容量バッテリーが欲しかったんですよね。 それに大容量の良いところは、次の日の為に充電するのを忘れても使えることです。
容量が少ないモバイルバッテリーだと、毎日充電しないといけないじゃないですか? でもこの大容量モバイルバッテリーなら数日は使用出来るので、充電を忘れても使えて便利です!!
Ankerオススメのモバイルバッテリー集
世界最小・最軽量の大容量モバイルバッテリーです。 僕が購入したモバイルバッテリーの半分の容量と半分の重量です。 この製品が1番オススメ!!
僕が購入したモバイルバッテリーです。 Amazonのセール時が狙い目!!
スマートフォンとモバイルバッテリーが手のひらに収まる薄さ。 Anker製のモバイルバッテリーの中で1番格好いいです。
Anker PowerCore Speed 10000 QC
クイックチャージに対応したスマートフォンを持っている方は、これがオススメです。めっちゃ早く充電が出来ます。
Power Deliveryに対応した新型のモバイルバッテリーです。Power Deliveryに対応したiPhoneやアンドロイドをお持ちなら、絶対にこれがオススメです。 iPhone XSならわずか30分で最大50%まで充電を行えるそうです。
合わせて読みたい記事
この記事と合わせて読みたい記事です。 ぜひ、読んでください。
【2019年】安くて丈夫なコスパ抜群なLightningケーブルのオススメ特集 - 毎日がSunday!!
新型iPhoneを置くだけで急速充電出来ちゃうオススメしたい人気ワイヤレス充電器 - 毎日がSunday!!
まとめ
Anker PowerCore 20100を購入してみましたが、やはり約350gは重たいと感じますw
通勤・通勤ならもう少しコンパクトな製品でも十分だと感じました。
ただ何度も充電出来ることや充電スピードを考慮すると優秀な製品です。 またAnkerのモバイルバッテリーは種類が豊富で、自分の用途に合わせて購入できるのも嬉しいです。 是非、モバイルバッテリーを購入する際は、この記事を参考にしてみてください。
では!