こんにちは!TAKAです。
ブログで成功させるためには、コツコツ続けていくことが大切ってよく聞きますよね。
でも毎日投稿するって結構大変ですよ。
誰もが最初は続けたるぞ!ってやる気に満ちていると思います。
だけど、これが続かないんだな~
成功する人ってどんなモチベーションしているんだろうね。
そもそもモチベーションって必要なのか??
成功してる人って...
多くの成功してる人たちは、頭が良くて技術力もある人や何でも計画的に出来る人じゃないって知っていますか?
頭がめちゃくちゃ良くて成功する人もいるでしょう。
有名な人たちや大企業の社長さんたちは頭が良くて成功している人でしょうね。
生まれつき社長の息子や親の引いたレールに乗っかることで成功する人もいるでしょう。
でも全ての成功者がそうとは限りません。
技術や知識だけじゃないんです。
成功する人は行動力を持っています。
その行動する力って成功する上でとても重要な力です。
凡人の私たちが成功するには、その行動力を身に付けなければなりません。
でも今の生活には、きっと誘惑が溢れているでしょう。
ゲームしたいやテレビやYouTubeを見たい...
そんな誘惑を振り切って、行動するモチベーションが必要です。
モチベーションを一時的に高めるのは簡単だと思います。
ですがモチベーションを維持するには何が必要なのか知っていますか?
モチベーションとは?
動機付け
動機づけ(どうきづけ、motivation、モチベーション)とは、行動を始発させ、目標に向かって維持・調整する過程・機能。
内的動機付け
金銭が関わらず、人の内面的な要因で動けるようになるのが内的動機付けです。
例えば、何かに興味持つことや達成したい、充実感を得たいなどがあります。
私の場合は、ブログを楽しみたいと思うのが内的動機付けになります。
外的動機付け
外部(金銭)からの影響でやる気が出るのが外的動機付けになります。
例えば、会社やブログからの報酬や、他人に評価してもらいたいなどの欲求にあたります。
罰を受けたくないなどのネガティブなことから影響を受けることも外的動機付けになります。
私の場合は、ブログで評価や報酬を得たいと思うのが外的動機付けです。
マズローの5段階欲求説
マズローって偉人が欲求を簡単に分けてくれたのでその5段階欲求説を簡単に説明します。
第1段階→第5段階に行くつれて欲求が難しくなります。
第1段階 生理的欲求
食べたいや寝たいなどの基本的な欲求がここの生理的欲求です。
生きていく上での最初の欲求です。
誰もが満たしていると思います。
もし満たせていないと思った方は人間らしい生活が出来ていないので、自分の生活を見直してくださいね。
第2段階 安全欲求
この欲求も人間らしい生活に必要な欲求です。
安全欲求は安全な暮らしをしたいと思う欲求になります。
安全って何?ってまず思うでしょう。
日本に住んでいるなら誰もが屋根も壁も有る家に住んでいるので、中々感じないと思います。
でもお金が欲しいという欲求に当てはめると、みんな理解できると思います。
お金を稼いで貯金をすることで、安心しませんか?
資産を増やして将来の不安を解消することが出来ます。
資産を増やして安心したいと思うのが安全欲求になります。
第3段階 社会的欲求
よくアニメとかで「学校に行ってみたい。」というシーンがあると思いますが、これが社会的欲求です。
社会的欲求はグループに属したい、仲間を増やしたいと思う欲求になります。
社会的欲求にもお金との関係があり、お金があることで交友関係を広くできるチャンスが巡ってきます。
結婚をしようとするときもお金が重要になってきますよね。
このように社会的欲求にもお金は密接な関係があります。
第4段階 承認欲求
有名になりたいなど、他人から認められたいと思うことが承認欲求です。
例えば私が有名になって、「この情報に価値がある!」「これ美味しいよ」と言って不特定多数を動かせるようになりたいと思うのが承認欲求です。
第5段階 自己実現欲求
自分の能力をフルに使って、誰もやってきたことがない活動をしていきたいと思うのが自己実現欲求です。
スティーブ・ジョブズがiPhoneを作る欲求になったのがこの自己実現欲求でしょう。
ブログを続ける欲求
PV数を稼げない時期に必要なのは、承認欲求です。
他人から見られたいという欲求が小さくなってしまうとブログを続けられなくなります。
特にPV数が稼げない時期ってこの欲求を保つが難しくなります。
モチベーションを保つために、段階的に目標を決めることや、PV数を見ないようにする工夫をされていると思います。
しかし、それだけではモチベーションを保つことは難しいでしょう。
また本やテレビをみてモチベーションを高めることもあると思います。
私も本を読んでモチベーション上げたり、YouTubeでレペゼン地球のDJ社長の動画を見てモチベーションが上がったりしました。
しかし、そのモチベーションって一瞬上がっただけで長続きしません。
ではモチベーションを継続させる何が必要か?
それは同じ目標を持った仲間が必要です。
その仲間もレベルが高すぎる人だと意味がありません。
レベルが高すぎると目標にはなりますが、この人に追いつけるのか...と不安に思ってしまいモチベーションの維持には向きません。
そのため「負けたくない」や「一緒に頑張ろう」と思えるライバル的な位置にいるような人と仲間になってください。
モチベーションを高めるのは簡単です!
本や他人から影響を受ければモチベーションが上がりますから。
ですがモチベーションを維持することは、一人ではとても大変です。
一緒に切磋琢磨できる仲間が必要です。
私も昨日、一緒に頑張っていく仲間と出会えました。
良い出会いを見つけて、モチベーションを維持していきましょう。
モチベーションを高く維持出来る人たちほど成功しています!