ブログ - 毎日がSunday!! https://www.everyday-sunday.net/archive/category/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0 面白いモノ、役立つ情報を発信する愉快なブログ Thu, 30 May 2019 19:27:53 +0900 http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss Hatena::Blog 月間アクセス数6万PV達成の収益はいくら?? https://www.everyday-sunday.net/entry/60000pv <p>こんにちは!TAKAです。</p> <p>月間アクセス数6万PVを初めて達成いたしました。</p> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20190401/20190401115751.png" alt="f:id:ta-ka000:20190401115751p:plain" title="f:id:ta-ka000:20190401115751p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <p>そこで今回はみんなが気になる<span style="color: #ff0000">収益がどれだけ出たのかぶっちゃけますw</span> 初めてに言っておくけど、0円ではないですよ!</p> <p>では、早速読み進めて下さい。</p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=9206&guid=ON" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//image.moshimo.com/af-img/0001/000000009206.png" width="602" height="102" style="border:none;"></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=9206" width="1" height="1" style="border:none;"></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#月間アクセス数6万PVについて">月間アクセス数6万PVについて</a></li> <li><a href="#収益はいくら">収益はいくら??</a><ul> <li><a href="#Googleアドセンスの場合">Googleアドセンスの場合</a></li> <li><a href="#もしもアフィリエイト">もしもアフィリエイト</a></li> <li><a href="#a8ネット">a8ネット</a></li> </ul> </li> <li><a href="#まとめ">まとめ</a></li> <li><a href="#合わせて読みたい記事">合わせて読みたい記事</a></li> </ul> <h3 id="月間アクセス数6万PVについて">月間アクセス数6万PVについて</h3> <p>今回のアクセス数の増加は、まぐれ当たりです。 <span style="color: #ff0000">1つの記事が、宝くじに当たりましたw</span></p> <p>何故か、80記事ぐらいの時に1つの記事が検索に引っかかるようになり爆発的にアクセス数を稼ぐようになりました。 <span style="color: #ff0000">1日の最高アクセス数は3095PVです。</span> それまでは100PVを稼げれば良い方だった僕のブログが急成長ですw</p> <p>まじ検索<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%AE%C6%FE">流入</a>ってすげーww</p> <p>そのまぐれ当たりのおかげで月間アクセス数6万PVを稼ぐことが出来ました! 僕のブログに訪れてくれてありがとうございます( ;∀;)</p> <h3 id="収益はいくら">収益はいくら??</h3> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/ta-ka000/20190401122824" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20190401/20190401122824.png" alt="f:id:ta-ka000:20190401122824p:image:w300" title="f:id:ta-ka000:20190401122824p:image:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></a></span></p> <p>月間アクセス数6万PVを達成したことで収益は出たのか報告します。 まず僕は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>と、もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>、a8ネットの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>に登録しています。 なので、これらを個別にて報告していきます。</p> <h4 id="Googleアドセンスの場合"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>の場合</h4> <p><span style="color: #ff0000"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>の場合は、6700円の収益が発生しました。</span></p> <p>まず <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>とは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>の提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスで、広告をクリックされると収益が発生する仕組みです。 その為、アクセス数が増えたことでクリックされる機会も増え0円から6700円まで収益が増加しました。</p> <p>ただ残念ながら報酬の支払いが8000円達成してからみたいなので、実質タダ働きですw</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>の場合、1クリック20円から30円の収益が発生するみたいです。 だから、少ないクリック数でもそれなりの収益を発生させることが出来たんです。 またユーザーに合わせて自動的に広告を切り替えてくれるので、クリックされやすいです。 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>を登録するだけで成果が現れやすいので、収益が増えるのが楽しいです!</p> <p>しかし<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>を使用するには、審査をクリアしないといけません。 これが難しいんです。 今までグーグ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">アドセンス</a>の審査に落ちてしまっている人はぜひ参考にしてみてください。 この審査が難しいので、過去の記事を参考にしてみてください。</p> <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2FgoogleAdSense" title="【簡単!】Googleアドセンスに1発合格したよ!【ブログの作り方】 - 毎日がSunday!!" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/googleAdSense">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <h4 id="もしもアフィリエイト">もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a></h4> <p><span style="color: #ff0000">もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>では、3188円の収益が発生しました。</span></p> <p>もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>と場合は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>とは違い広告に載せた商品を購入してもらうことで初めて収益が発生します。 その為、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>よりは収益が発生しづらいです。 <span style="color: #ff0000">ただ自分の好きな広告を自分のタイミングで貼ることが出来るので、記事と直結した広告を載せられるので収益が発生しやすくなります。</span></p> <p>僕の場合は、もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%DA%C5%B7">楽天</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>と提携し、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%DA%C5%B7">楽天</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>で取り扱っている商品をブログに載せています。</p> <p>特にアクセスを稼いでいる記事では、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%DA%C5%B7">楽天</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>からの購入があります。 <span style="color: #ff0000"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%DA%C5%B7">楽天</a>は、一般消費者がよく使うサイトであり、僕たちブロガーや消費者が扱いやすいです。</span> その為、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%DA%C5%B7">楽天</a>で購入され、3188円もの収益が発生しました。</p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7&url=https%3A%2F%2Faf.moshimo.com%2F" target="_blank" rel="nofollow"><b>もしもアフィリエイト無料登録</b></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7" width="1" height="1" style="border:none;"></p> <p>【参考】アクセスを稼いでいる記事 <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fnarousyousetu-matome" title="【小説家になろう】超面白いオススメなろう小説まとめ【厳選50作品】 - 毎日がSunday!!" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/narousyousetu-matome">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <h4 id="a8ネット">a8ネット</h4> <p>残念ながら0円です。 今後、改善して収益が出るようになったら報告します。</p> <h3 id="まとめ">まとめ</h3> <p>今回収益が発生したのは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>ともしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>だけでした。 ただ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>は審査が難しいです。 その為、<span style="color: #ff0000">登録が簡単なもしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>をまずは使ってみましょう!</span></p> <p>もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>なら<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%DA%C5%B7">楽天</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>とも連携できるのでオススメです。 またもしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>のカード型かんたんリンクを作成する事が出来ます。 シンプルで使いやすいので、ぜひ使ってみてください。</p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7&url=https%3A%2F%2Faf.moshimo.com%2F" target="_blank" rel="nofollow"><b>もしもアフィリエイト無料登録</b></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7" width="1" height="1" style="border:none;"></p> <h3 id="合わせて読みたい記事">合わせて読みたい記事</h3> <p><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/100page-up">&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0;&#x66F4;&#x65B0;&#x30B5;&#x30DC;&#x3063;&#x3066;&#x3082;100&#x8A18;&#x4E8B;&#x9054;&#x6210;&#x3057;&#x3061;&#x3083;&#x3044;&#x307E;&#x3057;&#x305F;&#xFF01;&#xFF01; - &#x6BCE;&#x65E5;&#x304C;Sunday!!</a></p> <p><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/mosimo-afiri">&#x30AB;&#x30A8;&#x30EC;&#x30D0;&#x306B;&#x4EE3;&#x308F;&#x308B;&#x3001;&#x3082;&#x3057;&#x3082;&#x30A2;&#x30D5;&#x30A3;&#x30EA;&#x30A8;&#x30A4;&#x30C8;&#x306E;&#x304B;&#x3093;&#x305F;&#x3093;&#x30EA;&#x30F3;&#x30AF;&#x306F;&#x5927;&#x5E45;&#x9032;&#x5316;&#x3067;&#x4F7F;&#x3044;&#x3084;&#x3059;&#x3044;&#xFF01;&#x3010;&#x4F7F;&#x3044;&#x65B9;&#x30FB;&#x8AAC;&#x660E;&#x3011; - &#x6BCE;&#x65E5;&#x304C;Sunday!!</a></p> <p>以上</p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=3975&guid=ON" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//image.moshimo.com/af-img/0001/000000003975.jpg" width="300" height="300" style="border:none;"></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=3975" width="1" height="1" style="border:none;"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=19213&guid=ON" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//image.moshimo.com/af-img/0001/000000019213.jpg" width="300" height="250" style="border:none;"></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=19213" width="1" height="1" style="border:none;"></p> Mon, 01 Apr 2019 12:30:36 +0900 hatenablog://entry/17680117127003161732 ブログ ブログ-紹介 ブログ更新サボっても100記事達成しちゃいました!! https://www.everyday-sunday.net/entry/100page-up <p>こんにちは!TAKAです。</p> <p>結構な期間ブログの更新をサボっていましたが、とうとう前回の更新で<span style="color: #ff0000">100記事達成</span>しました。</p> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/ta-ka000/20190330173904" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20190330/20190330173904.png" alt="f:id:ta-ka000:20190330173904p:image:w300" title="f:id:ta-ka000:20190330173904p:image:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></a></span></p> <p>わーい!!( ̄∀ ̄)パチパチ</p> <p>ブログなんてサボっても良いんだという事をお伝えしたいと思います。 <span style="color: #ff0000">ブログを更新しなくちゃいけない!という強迫観念に囚われ、ブログ疲れしてしまっていませんか??</span></p> <p>そんな人の為に、今回は僕がブログをサボったことで、良かったこと・悪かったことを紹介します。この記事を読んで頂ければ肩の荷が降りると思います!</p> <p>では、早速読み進めて下さい。</p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35BB4W+76E5BM+452O+5ZMCH" target="_blank" rel="nofollow"> <img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=190324256434&wid=001&eno=01&mid=s00000019320001006000&mc=1"></a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35BB4W+76E5BM+452O+5ZMCH" alt=""><script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3426280&pid=885751464"></script><noscript><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3426280&pid=885751464" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3426280&pid=885751464" border="0"></a></noscript></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ブログをサボる勇気が時には必要">ブログをサボる勇気が時には必要!!</a></li> <li><a href="#サボる期間は力を蓄える期間なんだ">サボる期間は力を蓄える期間なんだ!!</a></li> <li><a href="#数ヶ月のサボり期間を経て">数ヶ月のサボり期間を経て...</a><ul> <li><a href="#良かったこと">良かったこと</a></li> <li><a href="#わるかったこと">わるかったこと</a></li> </ul> </li> <li><a href="#合わせて読みたい記事集">合わせて読みたい記事集</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <h3 id="ブログをサボる勇気が時には必要">ブログをサボる勇気が時には必要!!</h3> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/ta-ka000/20190330173934" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20190330/20190330173934.png" alt="f:id:ta-ka000:20190330173934p:image:w300" title="f:id:ta-ka000:20190330173934p:image:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></a></span></p> <p>ブログをサボることに勇気を持ちましょう。 <span style="color: #ff0000">何故なら、疲れた状態でブログを更新しても面白い記事を書けていないからです。</span></p> <p>ブロガーの皆さんは普段、ブログをサボるとアクセス数が落ちるんではないかと恐怖しながら、毎日書き続けていると思います。</p> <p>では、本当にブログをサボることでアクセス数は減ってしまうのか??</p> <p><span style="color: #ff0000">これの答えは、半分YESで半分はNOなんです。</span></p> <p>なぜなら、サボることで一時的に、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>の読者からの得られるアクセス数は減少します。 しかし、検索<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%AE%C6%FE">流入</a>でアクセス数が増えるのは、ブログを始めて数ヶ月後です。 <span style="color: #ff0000">だから無理をせずにサボれる時にサボれば良いんです! </span></p> <p><span style="color: #ff0000">もしあなたが、サボらずにブログを更新するぞ!という方なら、リフレッシュできる趣味を持ちましょう。</span> 何故なら、行き詰まったり無理をしてブログを更新しても良いことはありません。</p> <p>僕も無理をしてブログを更新していたことがあり、仕事とブログの両立でいっぱいいっぱいになってしまったことがありました。 ブログを更新することを楽しくないと感じてしまったのです。</p> <p><span style="color: #ff0000">そうならない為にも、リフレッシュ出来る趣味を作りメンタルリセットをしましょう!!</span></p> <h3 id="サボる期間は力を蓄える期間なんだ">サボる期間は力を蓄える期間なんだ!!</h3> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/ta-ka000/20190330174011" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20190330/20190330174011.png" alt="f:id:ta-ka000:20190330174011p:image:w300" title="f:id:ta-ka000:20190330174011p:image:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></a></span></p> <p>サボることは大切ですが、何も考えずにサボることは勿体ないです。 <span style="color: #ff0000">何故なら、ブログのネタを見つける期間なんです!</span></p> <p><span style="color: #ff0000">ただ何も勉強しろ!というわけではありません。</span> ブログの為に勉強しろというのは、ブログをサボっているのに本末転倒です。</p> <p>だから好きなだけ趣味に打ち込みましょう! <span style="color: #ff0000">その際に、メモや一言日記をつける癖をつけてブログのネタになることを集めましょう! </span></p> <p>ネタを集めておくことで、ブログの再開に困ることがありません。</p> <p><span style="color: #ff0000">毎日のちょっとしたネタを日記やメモをしておくことで、ネタの引き出しが増えるからです。</span></p> <p><span style="color: #ff0000">このメモを取る癖をつけることで他にもメリットがあって、記事を書くことが上手くなります。</span> 何故なら、メモを取ることで要点をまとめる練習になるからです。 記事を書く際も必要な部分と不必要な部分が分かるようになってくるからです。</p> <p>なので、ブログに使えるか使えないかは別にしてメモを取る癖をつけましょう!</p> <p>ちなみに僕は、一言日記を書くようにしてます!</p> <h3 id="数ヶ月のサボり期間を経て">数ヶ月のサボり期間を経て...</h3> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/ta-ka000/20190330174048" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20190330/20190330174048.png" alt="f:id:ta-ka000:20190330174048p:image:w300" title="f:id:ta-ka000:20190330174048p:image:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></a></span></p> <p>僕は数ヶ月ほどサボってしまいましたw サボったことで良かったことと悪かったことが見えてきたので紹介します。</p> <h4 id="良かったこと">良かったこと</h4> <p>ブログをサボって良かったことは<span style="color: #ff0000">、一番はリフレッシュ出来たことです。</span> 僕がブログをサボる前は、ブログを書くことが辛いと思うようになってしまいました。</p> <p>当時は、仕事が忙しく両立が難しくなっていました。</p> <p>それにもかかわらず、ブログを更新していたので行き詰まった感がありました。 ブログをサボったことで、その気持ちをリフレッシュが出来たのが良かったです。</p> <p>また<span style="color: #ff0000">、サボっている間にアクセス数が増えてモチベーションが上がりました。</span> それは、一つの記事が検索<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%AE%C6%FE">流入</a>によりアクセス数を稼いでくれるようになったからです。</p> <p>その記事を書いた当時は、アクセス数を稼いでいなかったにもかかわずに、再開時にアクセス数を稼いでいて嬉しいです。</p> <p>なので、高いモチベーションをもちましょう!</p> <h4 id="わるかったこと">わるかったこと</h4> <p>悪かったことは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>の読者が1人で減ってしまいましたw ちょっと凹みましたが、これからもっと増やしていこうと思います!</p> <p>他には、今まで書いた記事があまり良くないなと思っちゃうようになります。 <span style="color: #ff0000">改めて今まで書いた記事を読み直すと、クオリティが低いことに気づきましたw</span></p> <p><span style="color: #000000">リセットしたメンタルで記事を読み出すと、今まで見えなかった部分が分かるみたいです。</span> これから少しずつリテイクして行こうと思います。</p> <h3 id="合わせて読みたい記事集">合わせて読みたい記事集</h3> <p>ブログ更新に役立つ情報の記事です。ぜひ参考にしてください。</p> <p><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/mosimo-afiri">&#x30AB;&#x30A8;&#x30EC;&#x30D0;&#x306B;&#x4EE3;&#x308F;&#x308B;&#x3001;&#x3082;&#x3057;&#x3082;&#x30A2;&#x30D5;&#x30A3;&#x30EA;&#x30A8;&#x30A4;&#x30C8;&#x306E;&#x304B;&#x3093;&#x305F;&#x3093;&#x30EA;&#x30F3;&#x30AF;&#x306F;&#x5927;&#x5E45;&#x9032;&#x5316;&#x3067;&#x4F7F;&#x3044;&#x3084;&#x3059;&#x3044;&#xFF01;&#x3010;&#x4F7F;&#x3044;&#x65B9;&#x30FB;&#x8AAC;&#x660E;&#x3011; - &#x6BCE;&#x65E5;&#x304C;Sunday!!</a></p> <p><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/houtiblog">&#x653E;&#x7F6E;&#x3057;&#x3066;&#x3044;&#x305F;&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0;&#x304C;&#x691C;&#x7D22;&#x6D41;&#x5165;&#x3067;&#x5FA9;&#x6D3B;&#x3057;&#x3066;&#x305F;&#xFF57;&#x3010;&#x30A2;&#x30AF;&#x30BB;&#x30B9;&#x6570;&#x3001;&#x6025;&#x4E0A;&#x6607;&#x3011; - &#x6BCE;&#x65E5;&#x304C;Sunday!!</a></p> <p><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/googleAdSense">&#x3010;&#x7C21;&#x5358;&#xFF01;&#x3011;Google&#x30A2;&#x30C9;&#x30BB;&#x30F3;&#x30B9;&#x306B;1&#x767A;&#x5408;&#x683C;&#x3057;&#x305F;&#x3088;&#xFF01;&#x3010;&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0;&#x306E;&#x4F5C;&#x308A;&#x65B9;&#x3011; - &#x6BCE;&#x65E5;&#x304C;Sunday!!</a></p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>ブログをサボることは悪いことではなく、良いことです。 なので、思い切ってブログをサボって、メンタルを整えましょう! そうすることで、よりよい記事を書けるようになると思います</p> <p>以上</p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35BB4W+7HPDTE+401K+601S1" target="_blank" rel="nofollow"> <img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=190324256453&wid=001&eno=01&mid=s00000018668001008000&mc=1"></a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=35BB4W+7HPDTE+401K+601S1" alt=""><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35BB4W+7H3Y7M+438A+60H7L" target="_blank" rel="nofollow"> <img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=190324256452&wid=001&eno=01&mid=s00000019081001010000&mc=1"></a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=35BB4W+7H3Y7M+438A+60H7L" alt=""></p> Sat, 30 Mar 2019 17:53:01 +0900 hatenablog://entry/17680117127001865308 ブログ ブログ-紹介 カエレバに代わる、もしもアフィリエイトのかんたんリンクは大幅進化で使いやすい!【使い方・説明】 https://www.everyday-sunday.net/entry/mosimo-afiri <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=3974&guid=ON" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//image.moshimo.com/af-img/0001/000000003974.jpg" width="468" height="60" style="border:none;"></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=3974" width="1" height="1" style="border:none;"></p> <p>こんにちは!TAKAです。</p> <p>最近、もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>のかんたんリンクがカード型のデザインになって格好良くなりました。</p> <p>使ってみたんだけど、これが大当たりでした!!</p> <p><b> リニューアルした『もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>のかんたんリンク』</b></p> <script type="text/javascript"> (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"国内版SIMフリー Apple iPhone XR 64GB Red レッド MT062J\/A A2106","b":"Apple(アップル)","t":"MT062J\/A","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/31idmOPHF5L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%89%88SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC-Apple-iPhone-MT062J-A2106\/dp\/B07JZJ577M","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1197177","rakuten":"1197165","yahoo":"1377364"}}); </script> <p>シンプルで見やすいです。</p> <p>今までは、カエレバで『かんたんリンク』を作成していましたが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>検察ができなくなったことから、使いづらくなってしまいました。</p> <p>今までは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>で検索から<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>の商品リンクが直接貼れましたが、現在は貼れません。</p> <p>そのため、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>でしか発売されていない商品がカエレバ経由で紹介出来ないという問題が発生してしまいました。</p> <p>すっごい不便です!!</p> <p>そんなときに、もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>からメールが...</p> <p>『かんたんリンク機能がブログで使いやすく全面リニューアル!【もしもAF】』</p> <p>こんな題名のメールがもしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>から届いていませんでしたか?</p> <p>内容は、『かんたんリンク』の全面リニューアルとのこと。</p> <p>従来のもしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>の『かんたんリンク』は、カエレバと比べると使えるものではなかったです。</p> <p>そして今回のもしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>の『かんたんリンク』はシンプルでとっても良いです。</p> <p>↓のもしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>の『かんたんリンク』から作成出来ます。</p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7&url=https%3A%2F%2Faf.moshimo.com%2Faf%2Fshop%2Fservice%2Feasy-link-card" target="_blank" rel="nofollow">もしもアフィリエイトの『かんたんリンク』</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7" width="1" height="1" style="border:none;"></p> <p>もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>のかんたんリンクの作成は、とっても簡単です。</p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390234&p_id=1079&pc_id=1563&pl_id=16217&guid=ON" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//image.moshimo.com/af-img/0343/000000016217.jpg" width="300" height="250" style="border:none;"></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390234&p_id=1079&pc_id=1563&pl_id=16217" width="1" height="1" style="border:none;"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390234&p_id=1079&pc_id=1563&pl_id=16221&guid=ON" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//image.moshimo.com/af-img/0343/000000016221.jpg" width="300" height="250" style="border:none;"></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390234&p_id=1079&pc_id=1563&pl_id=16221" width="1" height="1" style="border:none;"></p> <h3>使い方手順</h3> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7&url=https%3A%2F%2Faf.moshimo.com%2Faf%2Fshop%2Fservice%2Feasy-link-card" target="_blank" rel="nofollow">もしもアフィリエイトの『かんたんリンク』</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7" width="1" height="1" style="border:none;"></p> <p><span style="font-size: 150%">↓</span></p> <p><span style="font-size: 150%">商品を検索(今回は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ONE%20PIECE">ONE PIECE</a>で検索)</span></p> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20190328/20190328155844.png" alt="f:id:ta-ka000:20190328155844p:plain" title="f:id:ta-ka000:20190328155844p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span> 引用『<a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7&url=https%3A%2F%2Faf.moshimo.com%2Faf%2Fshop%2Fservice%2Feasy-link-card" target="_blank" rel="nofollow">もしもアフィリエイトの『かんたんリンク』</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7" width="1" height="1" style="border:none;"> 』</p> <p><span style="font-size: 150%"> ↓</span></p> <p><span style="font-size: 150%">商品の選択。(ブログで紹介したい商品を選択)</span></p> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20190328/20190328155944.png" alt="f:id:ta-ka000:20190328155944p:plain" title="f:id:ta-ka000:20190328155944p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span> 引用『<a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7&url=https%3A%2F%2Faf.moshimo.com%2Faf%2Fshop%2Fservice%2Feasy-link-card" target="_blank" rel="nofollow">もしもアフィリエイトの『かんたんリンク』</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7" width="1" height="1" style="border:none;"> 』</p> <p><span style="font-size: 150%">↓ </span></p> <p><span style="font-size: 150%">HTMLソースをコピーしてブログへ貼り付け</span></p> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20190328/20190328160126.png" alt="f:id:ta-ka000:20190328160126p:plain" title="f:id:ta-ka000:20190328160126p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span> 引用『<a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7&url=https%3A%2F%2Faf.moshimo.com%2Faf%2Fshop%2Fservice%2Feasy-link-card" target="_blank" rel="nofollow">もしもアフィリエイトの『かんたんリンク』</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7" width="1" height="1" style="border:none;"> 』</p> <p><span style="font-size: 150%">↓</span></p> <p><span style="font-size: 150%">完成</span></p> <script type="text/javascript"> (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"ONE PIECE Log Collection “MINK\u0022 [DVD]","b":"","t":"","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/618cRLMJJhL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/ONE-PIECE-Log-Collection-%E2%80%9CMINK\/dp\/B07PFK9X9Q","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1197177","rakuten":"1197165","yahoo":"1377364"}}); </script> <p>※注意としては、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%B5%AD%CB%A1">はてな記法</a>で編集していると、上手く反映されません。なので、編集方法を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Markdown">Markdown</a>へ変更して編集しましょう。</p> <h3>まとめ</h3> <p>もしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>のかんたんリンクがリニューアルして、とても使いやすくなりました。</p> <p>カエレバの仕様変更で悩んでいる方は、ぜひもしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>のかんたんリンクを利用してみてください。</p> <p>↓のもしも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>の『かんたんリンク』から作成出来ます。</p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7&url=https%3A%2F%2Faf.moshimo.com%2Faf%2Fshop%2Fservice%2Feasy-link-card" target="_blank" rel="nofollow">もしもアフィリエイトの『かんたんリンク』</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=7" width="1" height="1" style="border:none;"></p> <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fhoutiblog" title="放置していたブログが検索流入で復活してたw【アクセス数、急上昇】 - 毎日がSunday!!" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/houtiblog">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <p>以上</p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=3975&guid=ON" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//image.moshimo.com/af-img/0001/000000003975.jpg" width="300" height="300" style="border:none;"></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1390238&p_id=1&pc_id=1&pl_id=3975" width="1" height="1" style="border:none;"><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35BB4W+7HPDTE+401K+601S1" target="_blank" rel="nofollow"> <img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=190324256453&wid=001&eno=01&mid=s00000018668001008000&mc=1"></a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=35BB4W+7HPDTE+401K+601S1" alt=""></p> Thu, 28 Mar 2019 16:14:44 +0900 hatenablog://entry/17680117127000838603 ブログ ブログ-紹介 【簡単!】Googleアドセンスに1発合格したよ!【ブログの作り方】 https://www.everyday-sunday.net/entry/googleAdSense <p>こんにちは!TAKAです。</p> <p> </p> <p><span class="marker_yellow"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>に1発で合格しました!!</span></p> <p>やったね!!!!</p> <p>あ、案外大したことないな。(震え声)</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181121215538p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181121/20181121215538.png" alt="f:id:ta-ka000:20181121215538p:plain" width="342" /></p> <p> </p> <p>でもまじで1発で合格するとは思ってなかったからまじ嬉しい!!</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">アドセンス</a>に合格するのが難しくなっていると言われている中で、1発で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>様の審査を通るのは天才かもしれんw</p> <p>まあそんなわけないですけどね(¬_¬)</p> <p> </p> <p>僕が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">アドセンス</a>を合格するためにやったことは1つだけです。</p> <p>それはブログのリメイクです。</p> <p>今回はそのブログのリメイクとは、どんなことをしたのか紹介したいと思います。</p> <p>この記事を読んで、僕と同じことを実践すれば<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>に合格出来るかもしれません!</p> <p>是非、試してみて欲しいです。</p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HH0SH" target="_blank" rel="nofollow"> <img src="https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=181028625064&amp;wid=001&amp;eno=01&amp;mid=s00000000018015028000&amp;mc=1" alt="" width="300" height="300" border="0" /></a> <img src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HH0SH" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ブログのリメイク">ブログのリメイク</a><ul> <li><a href="#リメイクとリテイクの違い">リメイクとリテイクの違い</a></li> <li><a href="#ブログをリメイクした3つポイント">ブログをリメイクした3つポイント</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <h3 id="ブログのリメイク">ブログのリメイク</h3> <h4 id="リメイクとリテイクの違い">リメイクとリテイクの違い</h4> <p>リメイクとは、新しく作り直すことです。</p> <p>リテイクとは、作ったものをやり直すことです。</p> <p> </p> <p><span class="marker_yellow">僕はブログ自体をリメイクしてますw</span></p> <p>一度全ての記事を下書きに戻してまっさらな状態にしました。</p> <p>それにブログのタイトルも変えたし、本当に何もない状態にしてから再スタートを決めました。</p> <p> ↓のが再スタートの記事ですw</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ブログ辞めたくなったから、はてなPROにした話 - 毎日がSunday!!" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fblog-re-start" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/blog-re-start">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <p> 正直、ここまでしなくて大丈夫です。</p> <p><span class="marker_yellow">でも記事のリテイクorリメイクはしたほうがいいですよ。</span></p> <p>今まで書いた記事を読んでみると粗ばかりでてきますでw</p> <p>だから読んでもらえる記事を目指してリテイクorリメイクしましょう!</p> <p> </p> <h4 id="ブログをリメイクした3つポイント">ブログをリメイクした3つポイント</h4> <p><strong>1.有料版に変えた</strong></p> <p><span class="marker_yellow">無料版から有料版に変えたことで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">アドセンス</a>に申請出来るようになったよ!</span></p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>の場合は、無料版だと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>を取得出来ないから<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">アドセンス</a>の申請が出来ないんです。</p> <p>だから有料版の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>PROにして<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>を取得しました!</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>の取得はお名前.comがいいよ!</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>が推奨してるだけあって初心者向けです。</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>を取得するのに手間取ってるとやる気が削がれちゃうから、お名前.comで簡単に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>を取得しましょう!</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>を取得しちゃったら後は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">アドセンス</a>に申請するだけです。</p> <p> </p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2I1T8Y" target="_blank" rel="nofollow">お名前.com</a> <img src="https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2I1T8Y" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> <p><strong>2.記事の内容の見直し←ここが1番重要!</strong></p> <p><span class="marker_yellow"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>に合格するには、やっぱり記事の見直しが必要だよ!</span></p> <p>僕はブログの知識が無かったから、記事のクオリティが低かったです(T_T)</p> <p>久しぶりに自分の記事読んだら読みづらい記事ばかりでしたw</p> <p>だから今まで書いた記事のクオリティアップの為に記事のリメイクをしました!</p> <p>僕みたいによっぽど酷い記事書いてたら最初から書き直した方がいいと思うよ。</p> <p>僕は殆ど最初から書き直しましたw</p> <p><span class="marker_yellow">タイトルに即した内容じゃないと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>様には認めれてもらえないよ。</span></p> <p>その為、読みやすくてタイトル通りの記事を書かなきゃダメだよ。</p> <p> </p> <p><span class="marker_yellow">分かりやすい記事の書き方は、書き方をテンプレ化したほうが書きやすいよ!</span></p> <p>それにテンプレ化することで、内容にも統一性が出てくるから読みやすい記事が書けるようになるよ!</p> <p>だから以下のように書いてみてね。</p> <p> </p> <p>結論</p> <p>〇〇は△△です。</p> <p>理由</p> <p>何故なら〜だからです。</p> <p>具体例</p> <p>例えば、□□です。</p> <p>再結論</p> <p>よって、〇〇は△△です。</p> <p> </p> <p>上記のように書く癖を付ければ読みやすい記事を書くことが出来ますよ!</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ブログは文量じゃない!!大切なのは小学生にでも分かる文章。 - 毎日がSunday!!" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fblog-wakariyasui" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/blog-wakariyasui">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <p> </p> <p><strong>3.収益化を目指す土台づくり</strong></p> <p><span class="marker_yellow"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>だけじゃなくて<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%DA%C5%B7">楽天</a>の物販を売れるような土台づくりをしているよ!</span></p> <p>ただ広告を貼り付けるだけじゃなくて、記事の内容にプラスα出来るように練習しているよ!</p> <p><span class="marker_yellow">例えば、グルメ系の記事なら<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%B0%A4%EB%A4%CA%A4%D3">ぐるなび</a>で予約した方がいいよって誘導出来るように記事を書いてます。</span></p> <p>↓とかの記事読んでみてね!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="予約しないと食べられない鳥しゃぶが美味しすぎた【とりころろ】 - 毎日がSunday!!" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Ftorisyabu-torikororo" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/torisyabu-torikororo">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <p> </p> <p>でもまだまだ取り組み始めたばかりだからまだまだ実力不足だけどねw</p> <p>書いていくうちに少しずつ上手く広告へ誘導出来るようになりたいです。</p> <p>だから今の僕は広告に誘導出来るスキルを身につけている最中だよ!</p> <p>絶対このスキルは身につけたほうが良いから練習して損はないです。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>に1発で合格出来たのは、ブログをリメイクしたからです。</p> <p>それまでに書いてきた記事の内容は、あっちもこっちもと色んな情報を詰めてしまって何を伝えたいのか分からなくなってましたw</p> <p>だから僕は、記事の内容をシンプルかつ分かりやすくリメイクしてます。</p> <p>あなたも自分のブログを読んでタイトルと内容に一致するように書き直してみて下さい。</p> <p>正直、書き直しは面倒臭いんだけど、書き直す価値はありますよ!</p> <p>記事数はあるのに、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9">Googleアドセンス</a>に落ちてしまう人はきっとここがダメな方が多いんじゃないかな?</p> <p>頑張ってブログをリメイクしましょう!!</p> <p> </p> <p>では!</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ブログ更新も塵も積もれば山になるって本当かな?? - 毎日がSunday!!" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fzakki-tirimotumoru" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/zakki-tirimotumoru">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <p> </p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HH0SH" target="_blank" rel="nofollow"> <img src="https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=181028625064&amp;wid=001&amp;eno=01&amp;mid=s00000000018015028000&amp;mc=1" alt="" width="300" height="300" border="0" /></a> <img src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HH0SH" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> Wed, 21 Nov 2018 22:03:48 +0900 hatenablog://entry/10257846132672971485 ブログ ブログ-紹介 はてなPROにして一週間が立ちました!0記事からのスタートです。 https://www.everyday-sunday.net/entry/hatenaPro-1syuulan <p>TAKAです。</p><br /> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>PROにして一週間が立ちました。</p><p><span class="marker_yellow">今回は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>PROにしてからのPV数やブログの質がどう変化したのかを紹介したいと思います。</span></p><p>僕は無料版で更新した記事全てを下書きに戻して、0記事からの再スタートですw</p><p>それもブログ名も変えています。</p><p>そんなことするバカって僕だけじゃないかな??w</p><p>もしどうなったか気になるようならぜひ読んでいってください。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181104/20181104235215.png" alt="f:id:ta-ka000:20181104235215p:plain:w300" title="f:id:ta-ka000:20181104235215p:plain:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></span><br /> <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O49PT" target="_blank" rel="nofollow"><br /> <img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=181030645678&wid=001&eno=01&mid=s00000012624004051000&mc=1"></a><br /> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O49PT" alt=""></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#早速気になるPV数を紹介">早速気になるPV数を紹介</a><ul> <li><a href="#無料版のときのPV数10月分">無料版のときのPV数(10月分)</a></li> <li><a href="#はてなPROにして一週間分のPV数">はてなPROにして一週間分のPV数</a></li> <li><a href="#PV数を比較してみて">PV数を比較してみて</a></li> </ul> </li> <li><a href="#記事のクオリティアップ">記事のクオリティアップ</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <div class="section"> <h3 id="早速気になるPV数を紹介">早速気になるPV数を紹介</h3> <p>0記事からの再スタート時のPV数と10月分のpv数を比較してみるよ!</p><p><span class="marker_yellow">PV数は減ることは覚悟していたけど、どこまで落ちちゃうのかは分かんないよね?</span></p><p>だから僕が教えちゃいますw</p><p>ここまで落ちちゃうんです。</p><p>ナイアガラの滝のように落ちてしまいますw</p> <div class="section"> <h4 id="無料版のときのPV数10月分">無料版のときのPV数(10月分)</h4> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181104/20181104223738.png" alt="f:id:ta-ka000:20181104223738p:plain" title="f:id:ta-ka000:20181104223738p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> 10月最高アクセス数は232PVです。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>PROにしたのが10月28日からなので、それまでの平均値を調べると...</p><p><span class="marker_yellow">平均値は103PVでした。</span></p><p>僕のブログのアクセス数は、記事の更新によって影響を受けていました。</p><p>その日の記事の出来次第でアクセス数に波があります。</p><p>また27日はブログの更新をお休みしているため極端にアクセス数が少ないです...</p> </div> <div class="section"> <h4 id="はてなPROにして一週間分のPV数"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>PROにして一週間分のPV数</h4> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181104/20181104223751.png" alt="f:id:ta-ka000:20181104223751p:plain" title="f:id:ta-ka000:20181104223751p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> 10月28日からは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>PROにしています。</p><p>無料版のときと比べるとすごくアクセス数が落ちています。</p><p><span class="marker_yellow"><br /> 無料版のときは平均103PVを稼いでいたにも関わらず、この一週間の平均アクセス数は40PVです。</span></p><p>ガクンと落ちていますw</p><p>ただ10月30日だけは異様に伸びています。</p><p>その理由は、下記の記事をリテイクして再UPしたからです。</p><p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fzakki-pv-up" title="はてなブログを始めてすぐにpv数を稼ぐ方法 - 毎日がSunday!!" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/zakki-pv-up">www.everyday-sunday.net</a></cite></p><p>この記事は、10月8日に232PVを稼いだ記事です。</p><p><span class="marker_yellow"><br /> アクセス数を稼ぐ記事は再UPしてもアクセス数は稼げるみたいです。</span><br /> </p> </div> <div class="section"> <h4 id="PV数を比較してみて">PV数を比較してみて</h4> <p>0記事から始めるとアクセス数は激落ちですw</p><p><span class="marker_yellow">やはりリテイク作業ばかりで通常の更新が疎かになってしまうからでしょう。</span></p><p>そのため、できる限りはリテイク作業の合間に通常の更新もやっていくべきだと感じます。</p><p>ただ、僕の作業ペースでできるかは不安ですが...</p><p>この記事でどれだけアクセス数を稼げるかで、今後の更新の仕方を決めようと思います。</p> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="記事のクオリティアップ">記事のクオリティアップ</h3> <p>記事のリテイク作業で記事のクオリティアップができました。</p><p>リテイクというよりはリメイクと言っていいほど、書き直していますがw</p><p><span class="marker_yellow">リテイク作業をすることで、今まで書いてきた記事の駄目なポイントを修正することができます。</span></p><p>例えば、</p><p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2FGOTHAMGRILL-tabenikita" title="ステーキ食べるならオシャレなゴッサムグリルがオススメ【恵比寿】 - 毎日がSunday!!" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/GOTHAMGRILL-tabenikita">www.everyday-sunday.net</a></cite></p><p>この記事の冒頭をリテイクする前の記事と比較したいと思います。</p><p>リテイクする前の記事だと...</p> <blockquote> <p>こんにちは!TAKAです!<br /> ブログを読んで頂きありがとうございます。<br /> 今回はステーキを食べてきました。<br /> 私が一人の時にステーキを食べにいこうとするといきなりステーキに行きます。<br /> ただ今回は弟と二人でランチに行く機会があったので、オシャレなお店に行こうと思い、恵比寿にある<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B4%A5%C3%A5%B5%A5%E0">ゴッサム</a>グリルさんにお邪魔しました。</p> </blockquote> <p>こんな感じですが、リテイクした後だと...</p> <blockquote> <p>TAKAです!<br /> ステーキ食べにいくなら、絶対美味しいところが良いですよね!<br /> 僕もたまにしか食べられないから、どこのお店にするか迷っちゃいます。<br /> そこで今回は、僕が最近食べに行った<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%AD%B2%B0">ステーキ屋</a>さんが美味しかったから、紹介したいと思います。<br /> 恵比寿にある<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B4%A5%C3%A5%B5%A5%E0">ゴッサム</a>グリルってところなんだけど、オシャレでデートにも使えようなお店だったよ!</p> </blockquote> <p>こんな感じに変化しました。</p><p>リテイク前だと、なぜかいきなりステーキというワードが登場して、文にまとまりがなく意味がわかりませんw</p><p>リテイクした後の文は、<span class="marker_yellow">結論から共感、そして紹介したい場所</span>とまとまりのある文に仕上げています。</p><p>リテイクする前と後では、全然違う記事が出来上がりました。</p><p>今までの僕の文章力がなさすぎたのが駄目なんですけど、リテイクすることで記事のクオリティアップができています。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>0記事にして再スタートをする意味があったのか?を最後に伝えたいと思います。</p><p>うん、意味ありませんw</p><p>アクセス数減るし、リテイク作業よりも普通に記事を更新したいです。</p><p>ただ強いて言えば、気持ちをリフレッシュしてブログを更新できます!</p><p>僕みたい馬鹿なことをせずに記事は残したまま、PRO化したほうが良いでしょう。</p><p><span class="marker_yellow">でもリテイク作業は絶対したほうが良いです。</span></p><p>ブログを始めたばかりの頃の記事は読めたものじゃありません。</p><p>だから、あなたもときどき記事のリテイク作業をしてみましょう。<br /> <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fblog-re-start" title="ブログ辞めたくなったから、はてなPROにした話 - 毎日がSunday!!" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/blog-re-start">www.everyday-sunday.net</a></cite></p><p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HNNZL" target="_blank" rel="nofollow"><br /> <img border="0" width="200" height="200" alt="" src="https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=181028625064&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015059000&mc=1"></a><br /> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HNNZL" alt=""></p> </div> Sun, 04 Nov 2018 23:53:27 +0900 hatenablog://entry/10257846132664380015 ブログ ブログ-紹介 ブログは文量じゃない!!大切なのは小学生にでも分かる文章。 https://www.everyday-sunday.net/entry/blog-wakariyasui <p>TAKAです。</p> <p> </p> <p>ブログを読んでもらうことで重要なのは文量ではなく小学生でも理解できる文章です!</p> <p>PV数を集めても読みづらい文章だったら最後まで読んでくれないでしょう。</p> <p>ただ、小学生でも理解できる文章ってどんな文章か分からないですよね...</p> <p>でもこの記事を読むことで、小学生でも分かる文章がどんな文章なのか理解できると思います。</p> <p>では早速、小学生でも分かる文章について紹介していきます。</p> <p> </p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O49PT" target="_blank" rel="nofollow"> <img src="https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=181030645678&amp;wid=001&amp;eno=01&amp;mid=s00000012624004051000&amp;mc=1" alt="" width="300" height="250" border="0" /></a> <img src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O49PT" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ブログで最も重要なことは誰が読んでも分かる文章">ブログで最も重要なことは誰が読んでも分かる文章 </a><ul> <li><a href="#はじめに">はじめに</a></li> <li><a href="#小学生でも分かる文章">小学生でも分かる文章</a></li> <li><a href="#良い文章とは完読されること">良い文章とは完読されること</a></li> <li><a href="#参考文献">参考文献</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="ブログで最も重要なことは誰が読んでも分かる文章">ブログで最も重要なことは誰が読んでも分かる文章 </h3> <h4 id="はじめに">はじめに</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181104183018p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181104/20181104183018.png" alt="f:id:ta-ka000:20181104183018p:plain" width="300" /></p> <p>ブログで最も重要なのは、誰が読んでも分かる文章です。</p> <p>なぜなら、ブログは不特定多数の人に読んでもらえます。</p> <p>ネット環境があれば、小学生や老人にすら読んでもらえる可能性があります。</p> <p>また偶然検索したサイトが、あなたのサイトである可能性もあります。</p> <p><span class="marker_yellow"> その為、誰が読んでも理解できる文章を目指さなければなりません。</span></p> <p>それは勿論、小学生も含んでいます!</p> <p> </p> <h4 id="小学生でも分かる文章">小学生でも分かる文章</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181104183406p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181104/20181104183406.png" alt="f:id:ta-ka000:20181104183406p:plain" width="300" /></p> <p><span class="marker_yellow"> 小学生に分かる文章とは、難しい言葉を使わずに簡単かつシンプルな文章です。</span></p> <p>何故なら、難しい専門的なワードを使った文章なんて小学生は読んでくれないからです。</p> <p>あなたが誰もが知ってる言葉だろうと思っていても、知らない人は絶対にいます。</p> <p>特に小学生は知らないことが多いでしょう。</p> <p>このワードなら知っているだろうという思い込みが、あなたのブログの読者を減らしています。</p> <p>例えば、パソコンにはCPUという、人間でいう脳の役割を果たす部品があります。</p> <p>パソコンについて詳しくない人には、</p> <p>「このパソコンはCPUが良いからオススメだよ!」</p> <p>と言われてもピンとはこないでしょう。</p> <p>「このパソコンは処理が早くてオススメだよ」</p> <p>と言われたほうが、パソコンに詳しくない人でも納得できます。</p> <p><span class="marker_yellow"> その為、小学生なら分からないのではないか?と考えながら、文章を簡単にして誰でも理解出来るようにしましょう。</span></p> <p>だからといって専門的なワードを、誰でも理解出来るように説明していては、本末転倒です。</p> <p>専門的なワードについて説明していては、あなたの記事の内容と脱線してしまう可能性がある為、出来る限り簡単かつシンプルな文章を心がけましょう。</p> <p> </p> <h4 id="良い文章とは完読されること">良い文章とは完読されること</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181104183154p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181104/20181104183154.png" alt="f:id:ta-ka000:20181104183154p:plain" width="300" /></p> <p><span class="marker_yellow"> そもそも良い文章とは完読されることです。</span></p> <p>何故なら、どれだけ情報を詰めた文章でも最後まで読んでくれなければ意味がありません。</p> <p>例えば、あなたがレストランについて紹介をした記事を書いたとします。</p> <p>あなたがレストランの良かった点やダメだった点を熱心に書いたとしても、専門的なワードや話が脱線ばかりしていては、最後まで読んでくれません。</p> <p>最後まで読んでくれなければ、あなたが伝えたいことが読者に伝わらないでしょう。</p> <p>もしかしたら読者は、</p> <p>「このレストランはダメなレストランだ」</p> <p>と勘違いをしてしまう可能性だってあります。</p> <p>そうならない為にも、完読される簡単かつシンプルな文章を目指しましょう。</p> <p> </p> <h4 id="参考文献">参考文献</h4> <div class="booklink-box" style="text-align: left; padding-bottom: 20px; font-size: small; zoom: 1; overflow: hidden;"> <div class="booklink-image" style="float: left; margin: 0 15px 10px 0;"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1197177&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;s_v=b5Rz2P0601xu&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fexec%2Fobidos%2FASIN%2F4844338722" target="_blank" rel="nofollow"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VYH80kpuL._SL320_.jpg" /></a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1197177&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></div> <div class="booklink-info" style="line-height: 120%; zoom: 1; overflow: hidden;"> <div class="booklink-name" style="margin-bottom: 10px; line-height: 120%;"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1197177&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;s_v=b5Rz2P0601xu&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fexec%2Fobidos%2FASIN%2F4844338722" target="_blank" rel="nofollow">新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1197177&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /> <div class="booklink-powered-date" style="font-size: 8pt; margin-top: 5px; font-family: verdana; line-height: 120%;">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail" style="margin-bottom: 5px;">唐木 元 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A5%B9">インプレス</a> 2015-08-07</div> <div class="booklink-link2" style="margin-top: 10px;"> <div class="shoplinkamazon" style="display: inline; margin-right: 5px;"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1197177&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;s_v=b5Rz2P0601xu&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fexec%2Fobidos%2FASIN%2F4844338722" target="_blank" rel="nofollow">Amazonで購入</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1197177&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></div> <div class="shoplinkkindle" style="display: inline; margin-right: 5px;"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1197177&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;s_v=b5Rz2P0601xu&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fexec%2Fobidos%2FASIN%2FB013DX94FC%2F" target="_blank" rel="nofollow">Kindleで購入</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1197177&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></div> <div class="shoplinkrakuten" style="display: inline; margin-right: 5px;"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1197165&amp;p_id=56&amp;pc_id=56&amp;pl_id=637&amp;s_v=b5Rz2P0601xu&amp;url=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13325235%2F" target="_blank" rel="nofollow">楽天ブックスで購入</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1197177&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></div> </div> </div> <div class="booklink-footer" style="clear: left;"> </div> </div> <p><span class="marker_yellow"> 良い文章とは、完読されること</span></p> <p>という考え方は、新しい文章力の教室を参考にしています。</p> <p>この本は、ブログを始める人ならば読んだほうがタメになるでしょう。</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SEO">SEO</a>対策本なんか読むよりも、よっぽど有意義な本です。</p> <p>ただ今回、僕が紹介した小学生でも分かる文章を心掛ければ必要はありません。</p> <p>また下記の記事の見出し</p> <p>『ブログをはじめたばかりの過去の僕へ』</p> <p>を一緒に読むと理解が深まると思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ブログ辞めたくなったから、はてなPROにした話 - 毎日がSunday!!" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fblog-re-start" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/blog-re-start">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>今回、紹介した小学生でも分かる文章を心掛けることで、あなたの記事を読んでくれる人が増えると思います。</p> <p>絶対とは言いませんが...</p> <p>ですが、小学生でも分かる文章を心掛けるだけであなたの文章は読みやすい文章にはなるはずです。</p> <p>あとは、結論→理由→具体例→再結論の順に文章を組み立てることを意識しましょう。</p> <p>そうすれば、あなたの記事は完読される文章となるはずです。</p> <p>まずはPV数を集めることより、完読される文章を目指していきましょう。</p> <p> </p> <p>おわり!</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="はてなブログを始めてすぐにpv数を稼ぐ方法 - 毎日がSunday!!" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fzakki-pv-up" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/zakki-pv-up">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <p> </p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O49PT" target="_blank" rel="nofollow"> <img src="https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=181030645678&amp;wid=001&amp;eno=01&amp;mid=s00000012624004051000&amp;mc=1" alt="" width="300" height="250" border="0" /></a> <img src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O49PT" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> Sun, 04 Nov 2018 19:00:00 +0900 hatenablog://entry/10257846132639561317 ブログ ブログ-紹介 はてなブログアプリでも目次を作る方法 https://www.everyday-sunday.net/entry/hatena-app-mokuzi <p>こんにちは!TAKAです。</p> <p> </p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>のアプリから目次ってつけられないの?</p> <p>アプリから目次をつけられたら記事の投稿も出来て便利だよね!</p> <p>だからアプリからでも目次機能を使えないか調べてみたよ。</p> <p>そしたら簡単な方法で目次を付けることが出来ました!</p> <p>今回は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>のアプリからでも目次を作る方法を紹介したい思います。</p> <p> </p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O3MKH" target="_blank" rel="nofollow noopener"> <img src="https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=181030645678&amp;wid=001&amp;eno=01&amp;mid=s00000012624004048000&amp;mc=1" alt="" width="300" height="250" border="0" /></a> <img src="https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O3MKH" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#はてなブログで目次を作る方法">はてなブログで目次を作る方法</a></li> <li><a href="#アプリからでも目次を作る方法">アプリからでも目次を作る方法</a></li> <li><a href="#もっと快適に目次を作る方法">もっと快適に目次を作る方法</a><ul> <li><a href="#ユーザー辞書の登録の仕方">ユーザー辞書の登録の仕方</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に"> 最後に</a></li> </ul> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ブログ辞めたくなったから、はてなPROにした話 - 毎日がSunday!!" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fblog-re-start" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/blog-re-start">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <p> </p> <h3 id="はてなブログで目次を作る方法"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>で目次を作る方法</h3> <p><span style="color: #000000;"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>はパソコンから記事を書く際に簡単に目次を作ることが出来ます。</span></p> <p>そもそも目次機能って使ったことがないって人は次のやり方を参考にしてみて!</p> <blockquote> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181009000918p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181009/20181009000918.png" alt="f:id:ta-ka000:20181009000918p:plain" /></p> </blockquote> <p> </p> <p>上記の画像の<span style="color: #ff0000;">ここ</span>部分に目次機能を付け足すボタンがあります。</p> <p><span style="color: #ff0000;">ここのボタン</span>をクリックすると、</p> <blockquote> <p>[ :contents ]</p> </blockquote> <p><em><span style="font-size: 80%;">(※[]内の空欄部分は不必要です。)</span></em></p> <p>が記事内に表示されます。</p> <p>[:コンテンツ]が目次機能を果たしてくれます。</p> <p>ただし目次を作成するには見出しを作らないといけません。</p> <p>見出しとは、記事の標題です。</p> <p>見出しを読めば、ある程度内容が分かるような文章です。</p> <p>その為、見出しはブログを読みやすくする為に必要不可欠なものです。</p> <p> </p> <p>上記の画像でいうと『アプリでは目次を作れない??』です。</p> <p>『アプリでは目次を作れない??』を範囲選択し、見出し機能を付けます。</p> <p>そうすることで、『アプリでは目次を作れない??』が目次として表示されます。</p> <p>使ったことがない人は、ブログを読みやすくする為にも使った方がいいですよ!</p> <p> </p> <h3 id="アプリからでも目次を作る方法">アプリからでも目次を作る方法</h3> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>のアプリからでも目次は簡単に作れます!</p> <p>でも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>のアプリ自体に目次機能は付いていません。</p> <p>見出し機能は付いてるのに、不親切すぎるよね...</p> <p>それでもある設定をすればアプリからでも簡単に目次を付ける方法があります。</p> <blockquote> <p>[ :contents ]</p> </blockquote> <p><em><span style="font-size: 80%;">(※[]内の空欄部分は不必要です。)</span></em></p> <p>上記の文を目次を入れたい記事に入力するだけで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C8%A5%D5%A5%A9%A5%F3">スマートフォン</a>からでも目次が作れてしまいます。</p> <p>プレビューを見てみると記事にちゃんと目次が表示されます。</p> <p> </p> <h3 id="もっと快適に目次を作る方法">もっと快適に目次を作る方法</h3> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C8%A5%D5%A5%A9%A5%F3">スマートフォン</a>の辞書機能を使えば、快適に目次を作ることができます!</p> <p>毎回、目次を作るのにいちいち入力するのは不便です。</p> <p>またコピー&テイストするのもめんどくさいですよね?</p> <p>そこで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iPhone">iPhone</a>だったら<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iPhone">iPhone</a>のユーザー辞書に登録します。</p> <p>ユーザー辞書に登録すれば''もくじ''を入力するだけで予測変換で[:コンテンツ]が出てくるようになります。</p> <p>[:コンテンツ]が予測変換に出てくるようになれば、劇的に目次を作るのが簡単になります!</p> <p> </p> <h4 id="ユーザー辞書の登録の仕方">ユーザー辞書の登録の仕方</h4> <p>まずは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iPhone">iPhone</a>のホーム上から<strong>設定</strong>へ行き、<strong>一般</strong>を選択します。</p> <blockquote> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181009000829p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181009/20181009000829.png" alt="f:id:ta-ka000:20181009000829p:plain" /></p> </blockquote> <p> </p> <p> </p> <p><strong>一般</strong>の項目内には<strong>キーボード</strong>の項目があります。</p> <p>次に<strong>キーボード</strong>を選択して下さい。</p> <p>下に辞書がありますが、ユーザー辞書とは違うで間違えないように注意が必要です!</p> <p>その為、一般にある辞書は今回は関係ありません。</p> <p>紛らわしいよね...</p> <blockquote> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181009000834p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181009/20181009000834.png" alt="f:id:ta-ka000:20181009000834p:plain" /></p> </blockquote> <p> </p> <p> </p> <p>次に<strong>ユーザー辞書</strong>の項目が出てくるので、<strong>ユーザー辞書</strong>を選択して下さい。</p> <blockquote> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181009000811p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181009/20181009000811.png" alt="f:id:ta-ka000:20181009000811p:plain" /></p> </blockquote> <p> </p> <p> </p> <p><strong>単語</strong>と<strong>よみ</strong>が出てきますので、下記のように入力すれば設定完了です。</p> <p>これで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>のアプリからでも簡単に目次を入れられるようになります。</p> <p>アプリからでも記事をどんどんアップしていきましょう!!</p> <blockquote> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181009000815p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181009/20181009000815.png" alt="f:id:ta-ka000:20181009000815p:plain" /></p> </blockquote> <p> </p> <h3 id="最後に"> 最後に</h3> <p>設定お疲れ様でした。</p> <p>目次が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>のアプリからでも作れるようになれば、快適に記事が書けるようになります。</p> <p> これからもたくさん記事を書いていきましょう!</p> <p>以上!</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="はてなブログを始めてすぐにpv数を稼ぐ方法 - 毎日がSunday!!" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fzakki-pv-up" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/zakki-pv-up">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <p> </p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O3MKH" target="_blank" rel="nofollow noopener"> <img src="https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=181030645678&amp;wid=001&amp;eno=01&amp;mid=s00000012624004048000&amp;mc=1" alt="" width="300" height="250" border="0" /></a> <img src="https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O3MKH" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> Fri, 02 Nov 2018 10:00:00 +0900 hatenablog://entry/10257846132644824468 ブログ ブログ-紹介 はてなブログを始めてすぐにpv数を稼ぐ方法 https://www.everyday-sunday.net/entry/zakki-pv-up <p>こんにちは!TAKAです。</p> <p> </p> <p>ブログ始めたばかりの頃ってpv数稼げなくて無理ゲーだろと思いますよね。</p> <p>それで、やる気を失って辞めちゃおうと思ってしまう人もいるでしょう。</p> <p>僕もそうでした...</p> <p>でもpv数稼げるようになってくると楽しくなるよ!</p> <p>今回はブログをはじめたばかりでもpv数を稼ぐ簡単<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AB%A4%C4%A4%AA">かつお</a>手軽な方法を教えちゃいます。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181030093547p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181030/20181030093547.png" alt="f:id:ta-ka000:20181030093547p:plain" width="235" /></p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O3MKH" target="_blank" rel="nofollow"> <img src="https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=181030645678&amp;wid=001&amp;eno=01&amp;mid=s00000012624004048000&amp;mc=1" alt="" width="300" height="250" border="0" /></a> <img src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+O3MKH" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#PV稼ぐには記事を大量に書くしかないの">PV稼ぐには記事を大量に書くしかないの?</a><ul> <li><a href="#記事数って大事だよね">記事数って大事だよね??</a></li> <li><a href="#最初からたくさん記事書けるかな">最初からたくさん記事書けるかな?</a></li> <li><a href="#でもブログを辞める前に">でもブログを辞める前に...</a></li> </ul> </li> <li><a href="#0pvから1pvに増やす方法">0pvから1pvに増やす方法</a><ul> <li><a href="#はてなグループに参加する">はてなグループに参加する</a></li> <li><a href="#Twitterとブログを連携させる">Twitterとブログを連携させる</a></li> <li><a href="#ブロガーと交流を図る">ブロガーと交流を図る</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <h3 id="PV稼ぐには記事を大量に書くしかないの">PV稼ぐには記事を大量に書くしかないの?</h3> <h4 id="記事数って大事だよね">記事数って大事だよね??</h4> <p><span class="marker_yellow">まずブログでpv数を稼ぐなら記事数が大事です。</span></p> <p>記事数が多ければ多いほど、pv数は稼げるようになります。</p> <p><span class="marker_yellow">でも、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>をはじめたばかりの頃に使える方法じゃないよ!</span></p> <p>ただ3か月毎日書けば記事が約100記事になるし、書いた記事が増えたことでアクセスも増加していくので、将来的考えれば記事数は大切です!</p> <p>また記事を書けば書くほど自分のスキルの向上にもなるので、書ける人なら記事数を増やしていきましょう。</p> <p> </p> <h4 id="最初からたくさん記事書けるかな">最初からたくさん記事書けるかな?</h4> <p>でも誰もが最初から記事を量産出来るのなら苦労しませんよね?</p> <p>僕も最初は1つの記事を書くのにも苦労しました。</p> <p>だからブログを始めていきなり記事数を大量に稼ぐなんてムリです!</p> <p>そんなことが出来る人はブログの天才か、記事の内容が薄ーい人だけです。</p> <p><span style="text-decoration: line-through;">僕の過去の記事も内容薄過ぎワロタw</span></p> <p>記事が上手に書けないと、pv数も伸びないからモチベーションを保てないですよ。</p> <p>せっかく頑張って記事を書いてもブログを見てくれる人が居なければ、やめたくなるよね。</p> <p> <img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181030093804p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181030/20181030093804.png" alt="f:id:ta-ka000:20181030093804p:plain" width="274" /></p> <h4 id="でもブログを辞める前に">でもブログを辞める前に...</h4> <p><br />ブログを見てくれる人が全然いないから辞めようと思う人がいたら少し待ってください。</p> <p>ちょっとだけ悪あがきしませんか?</p> <p><span class="marker_yellow">少しでもブログを見てくれる人がいれば、やる気は出てくるはずです!</span></p> <p>僕の場合は読者が増えたのおかげでブログを更新することが好きになったよ。</p> <p><span class="marker_yellow">だからブログを読んでもらえるように、簡単な工夫をしてみませんか?</span></p> <p>それも簡単な方法だから誰でもできるよ!</p> <p>人に読んでもらえるようになれば、ブログを更新することがきっと楽しみになるはずです。</p> <p> </p> <h3 id="0pvから1pvに増やす方法">0pvから1pvに増やす方法</h3> <h4 id="はてなグループに参加する"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%B0%A5%EB%A1%BC%A5%D7">はてなグループ</a>に参加する</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181013195518p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181013/20181013195518.png" alt="f:id:ta-ka000:20181013195518p:plain" /></p> <p><a href="https://hatenablog.com/g/?_ga=2.176059106.1112701554.1539244160-2026686427.1538491757">はてなブログ グループ - はてなブログ</a></p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%B0%A5%EB%A1%BC%A5%D7">はてなグループ</a>に参加して、pv数を稼ぎましょう。</p> <p><span class="marker_yellow">せっかく<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>をやっているのに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%B0%A5%EB%A1%BC%A5%D7">はてなグループ</a>に参加していないのは勿体ないですよ!</span></p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%B0%A5%EB%A1%BC%A5%D7">はてなグループ</a>とは、同じカテゴリのブログを運営している人と繋がれるシステムです。</p> <p>同じカテゴリのブログを紹介してくれるので、興味を持ってくれる可能性がグーンと高くなります。 </p> <p>また<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%B0%A5%EB%A1%BC%A5%D7">はてなグループ</a>に参加していれば、記事をアップした順に紹介してくれます。</p> <p>その為、記事をアップした瞬間、<span class="marker_yellow"> 自分のブログがグループのトップページにのることが出来ます。</span></p> <p>時間帯によってはpv数が一気に増やすことが出来ます。</p> <p> </p> <h4 id="Twitterとブログを連携させる"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>とブログを連携させる</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181013195704j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181013/20181013195704.jpg" alt="f:id:ta-ka000:20181013195704j:plain" /></p> <p><span class="marker_yellow"> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>などの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SNS">SNS</a>とブログを連携させることで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>をやっている人以外からもブログを見てもらえるようになります。</span></p> <p>僕が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>を使用して思ったことは、ただブログを投稿したことをツイートするだけでは意味がないです。</p> <p>日常のツイートと一緒にブログも投稿したことをツイートするのが良いでしょう。</p> <p>ブログを投稿したことをツイートしているだけでは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%A1%B3%A3%C5%AA">機械的</a>でつまらないですからね。</p> <p>つまらない<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>なんてスルーされちゃいます。</p> <p>だから色んなことを<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SNS">SNS</a>に発信していきましょう!</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>などの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SNS">SNS</a>を利用することでpv数を増加させることが出来るので、なるべく活用しましょう!</p> <p> </p> <h4 id="ブロガーと交流を図る">ブロガーと交流を図る</h4> <p><span class="marker_yellow"> 僕が1番オススメしたいのは、面白いブログを見つけることです。</span></p> <p>たくさんのブログを読んで、コメントやブックマークをしてみましょう!</p> <p>もしかしたらお返しでコメントをくれたりするかも知れません。</p> <p>そしたらブロガーたちと仲良くできるかも!?</p> <p>仲良く出来たらアド<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%A4%A5%B9">バイス</a>し合ったり、励まし合いをすることが出来ます。</p> <p>ブロガーと交流することで、俺も頑張るぞ!と気持ちが高揚していきます。</p> <p>やる気が出ることが1番大切なので、色んなブロガーと交流してモチベーションを高めめましょう。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>それでもpv数が稼げないあなただけに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%DA%A5%B7%A5%E3">スペシャ</a>ルな方法を教えします!</p> <p> それは<span class="marker_yellow">ココナラで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A5%A4%A5%C3%A5%BF%A1%BC">ツイッター</a>での拡散をお願いすることです。</span></p> <p>そもそもココナラは、知識やスキルを売り出すサイトです。</p> <p>だから<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A5%A4%A5%C3%A5%BF%A1%BC">ツイッター</a>のフォローワーが多い人が</p> <p>「あなたの情報拡散しますよ!」</p> <p>と売り出しています。</p> <p>値段は500円から1000円ぐらいの人で良いでしょう。</p> <p>個人間ではなく、ココナラ経由でお金を払うので、安心安全です。</p> <p> </p> <p>ココナラで『<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A5%A4%A5%C3%A5%BF%A1%BC">ツイッター</a>』と検索すれば拡散してくれる人を見つけられます。</p> <p>モノを売らない<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A5%B1%A5%C3%A5%C8">フリーマーケット</a><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+NTRMQ" target="_blank" rel="nofollow">【ココナラ】</a> <img src="https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+NTRMQ" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ブログ辞めたくなったから、はてなPROにした話 - 毎日がSunday!!" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.everyday-sunday.net%2Fentry%2Fblog-re-start" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.everyday-sunday.net/entry/blog-re-start">www.everyday-sunday.net</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+ONRVL" target="_blank" rel="nofollow"> <img src="https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=181030645678&amp;wid=001&amp;eno=01&amp;mid=s00000012624004142000&amp;mc=1" alt="" width="300" height="250" border="0" /></a> <img src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS451+B7NWXE+2PEO+ONRVL" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> Tue, 30 Oct 2018 10:00:00 +0900 hatenablog://entry/10257846132651717084 ブログ ブログ-紹介 ブログ始めたら自己紹介っているの?分からないから書いとくか。 https://www.everyday-sunday.net/entry/zikosyoukai <p>初めましての方は初めまして!</p> <p>どーも!TAKAでーす</p> <p> </p> <p>ゲーム実況でよく見かける挨拶でしたが、どうでしたか?(笑)</p> <p>ところでブログでも挨拶必要だと思いますか?</p> <p>正直、ブログでは必要ないかもね...</p> <p>ごめん!</p> <p>次からはしないよ!</p> <p>でも自己紹介ぐらいはさせてね!</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181029001249p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181029/20181029001249.png" alt="f:id:ta-ka000:20181029001249p:plain" width="501" /></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#TAKAの簡単な自己紹介">TAKAの簡単な自己紹介</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="TAKAの簡単な自己紹介">TAKAの簡単な自己紹介</h3> <p><span class="marker_yellow">誰かに共感してもらいたいことってありませんか?</span></p> <p>僕は凄くあるんです!!</p> <p>でも僕には趣味があう友達が少ないから、面白いことを中々共感出来ないし、意見交換することが出来ないんです。</p> <p>そんな時に、ブログを見つけました!</p> <p>これなら僕の趣味が合う人と共感したり意見交換が出来ると思ったんです。</p> <p>僕はアニメやゲームが好きなんですが、ファッションも好きだし、面白いガジェットも好きです。</p> <p>買い物が好きで、よく買い物に出かけます。</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>でも買いますが...</p> <p><span class="marker_yellow">だから面白いモノや役立つ情報を誰かにも知ってほしいと思っちゃうんです</span></p> <p>あわよくば、</p> <p>僕が紹介したことのファンに一緒になってほしい</p> <p>と思っちゃいます。</p> <p>だから色んなことが書ける雑記ブログを運営することに決めました。</p> <p> </p> <p><span class="marker_yellow">僕は誰かの役に立ちたいという思いが強いみたいです</span></p> <p>僕が持ってる情報なんて微々たるものですが、それでも誰かの役に立てると信じています。</p> <p>世の中にはたくさんの人がいます。</p> <p>もしかしたら僕の紹介する情報で、ハッピーになれる人がいるかもしれません。</p> <p>そう考えると楽しいですよね!</p> <p> </p> <p>僕が目指しているブログは、誰かが面白いと思ってくれたり、誰かが役立つ情報を提供出来ることを目指していきます。</p> <p> </p> <p><blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"><p lang="ja" dir="ltr"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>はじめました。<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#はじめてのツイート</a></p>&mdash; TAKA@初心者ブロガー&amp;運送屋さん (@TAKA_<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/blogger">blogger</a>) <a href="https://twitter.com/TAKA_blogger/status/1041890044158472192?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年9月18日</a></blockquote><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p> <p>名前</p> <p>TAKA</p> <p>経歴</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%BF%C1%F7%B6%C8">運送業</a>で3年</p> <p>約ブログ歴2か月で200人読者を獲得と4000pvを達成しました。</p> <p>出身</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F4%C9%EC%B8%A9">岐阜県</a></p> <p>現在は転勤で岡山と神奈川にと転々としいます。</p> <p>性格</p> <p>基本的に内弁慶</p> <p>仲良くならないと素が出せないです。</p> <p>趣味</p> <p>この頃はブログを書くことが楽しいです。</p> <p>好きなもの</p> <p>面白くて、ハマっちゃうこと</p> <p>尊敬する人</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%D8%C6%A3%B0%EC%BF%CD">斎藤一人</a></p> <p>ヒトデさん</p> <p> </p> <p> みんなよろしくね!!</p> <p>出来れば読者ボタンをポチッとするか<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SNS">SNS</a>のフォローもよろしくね!!</p> <p> </p> <p>おわり!</p> Mon, 29 Oct 2018 00:28:08 +0900 hatenablog://entry/10257846132661190230 ブログ ブログ-紹介 ブログ辞めたくなったから、はてなPROにした話 https://www.everyday-sunday.net/entry/blog-re-start <p>TAKAです。</p><p>最近になって、ブログについてしっかり調べてみました。</p><p>僕は今までブログについて全然知らずに書き続けていたんですけど、やっぱりこの先は少しは知識がないと大変だと思ったんですよ。</p><p>なぜって??</p><p><span class="marker_yellow">それは僕がもっと面白い記事を書きたいからです。</span></p><p>だからいろんな本やブロガーの記事を読んで勉強してたんだけど、今まで僕が書いた記事のダメさを思い知りました...</p><p>僕の記事の書き方や文章の構成もおかしかったみたい</p><p>どの本にもダメ出しばかりされましたよ。</p><p>もうボコボコにされました。</p><p>涙ちょちょぎれですw<span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181028/20181028224855.png" alt="f:id:ta-ka000:20181028224855p:plain:w300" title="f:id:ta-ka000:20181028224855p:plain:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></span><br /> 最初からやり直しいたいな~と思うようになりました。</p><p>だから、<span class="marker_yellow">ブログをリメイクしようと決心しました。</span></p><p>今回は無料版から有料版に変えてみて、何か変化はあったのか教えようと思います。</p><p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS2KR+DQR8HE+1JUK+HY7W1" target="_blank" rel="nofollow"><br /> <img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=181028619831&wid=001&eno=01&mid=s00000007238003015000&mc=1"></a><br /> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS2KR+DQR8HE+1JUK+HY7W1" alt=""></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#はてなPRO有料版にしてみて">はてなPRO【有料版】にしてみて</a></li> <li><a href="#ブログリメイクして再スタートするよ">ブログリメイクして再スタートするよ</a></li> <li><a href="#独自ドメインの取得するとき">独自ドメインの取得するとき</a></li> <li><a href="#ブログをはじめたばかりの過去の僕へ">ブログをはじめたばかりの過去の僕へ</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <div class="section"> <h3 id="はてなPRO有料版にしてみて"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>PRO【有料版】にしてみて</h3> <p>有料版に変えることで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>をかえることが出来ます。</p><p>そこで僕は、思い切ってブログ名も変えちゃおうかと思います!</p><p>ブログ名は『<b><a href="https://www.everyday-sunday.net/">&#x6BCE;&#x65E5;&#x304C;Sunday!!</a></b>』に変更しました。</p><p>今まで読者の皆さんは<br /> 「このブログ、知らない人だ」<br /> といって読者を辞めないでね!!<br /> 今までのTAKAですよ!!</p><p>ブログ名はあまり変えないほうがいいんだけど、僕はブログ名を変えるだけで<span class="marker_yellow">心機一転</span>できたよ!</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181028/20181028215028.png" alt="f:id:ta-ka000:20181028215028p:plain:w300" title="f:id:ta-ka000:20181028215028p:plain:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></span><br /> やる気がみなぎってる。</p><p>それに、ブログのデザインも無料版のときと違って格好いいテーマが使えるようになるので、すごく嬉しい!!</p><p>僕は『<b><span style="font-size: 120%">PLAIN</span></b>』というテーマを使うことにしました。</p><p><span class="marker_yellow">『<span style="font-size: 120%"><b>PLAIN</b></span>』のテーマの特徴はトップページがカード型デザインなのでとてもクールです。</span></p><p>シンプルだしオススメですよ。</p><p>デザインも変えるとやる気100倍ですね。</p><p>初めてブログを始めた時のようなモチベーションが出ています。<br /> <br /> </p> </div> <div class="section"> <h3 id="ブログリメイクして再スタートするよ">ブログリメイクして再スタートするよ</h3> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181028/20181028224615.png" alt="f:id:ta-ka000:20181028224615p:plain:w300" title="f:id:ta-ka000:20181028224615p:plain:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></span><br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>PROにしたので、少しの間は記事のリテイク作業に時間を費やそうと思います。</p><p>いろんな本やブログの記事を読んで、今まで書いた記事を書き直したい欲求が溢れちゃいました。</p><p>だから思い切ってすべての記事を下書きに戻してみました。</p><p>少し思い切りすぎたかもだけどw</p><p>記事のリテイク作業をして良い記事に仕上げて再アップしていこうと思います。</p><p><span class="marker_yellow">ここから僕のリスタートをはじめます!!</span><br /> </p> </div> <div class="section"> <h3 id="独自ドメインの取得するとき"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>の取得するとき</h3> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HV61T" target="_blank" rel="nofollow"><br /> <img border="0" width="728" height="90" alt="" src="https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=181028625064&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015094000&mc=1"></a><br /> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HV61T" alt=""><br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>を決めるときは慎重にならなければなりません。</p><p>無料の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>と違って、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>はお金がかかりますからね。</p><p><span class="marker_yellow">せっかくお金をかけるのだから、自分が気に入った<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>を取得出来ないと勿体無いです。</span></p><p>僕は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>がオススメしているお名前.comで取得しました。</p><p>欲しい<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>も簡単に取得出来ました! </p><p>僕は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>に誘導されてお名前.comにしたんですけどねw</p><p>でも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>に紹介されているから安心して買えたよ。</p><p>それに設定も簡単だったし、ラッキー!</p><p><span class="marker_yellow">何より<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>を意外と安く買えてびっくりです。</span></p><p>お手軽で分からない初心者の味方なので、初めて<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>を取得するならお名前.comにしましょう。 </p><p>↓↓からクリックしてお名前.comへ行けるよ!<br /> <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HHVNM" target="_blank" rel="nofollow">お名前.com</a><br /> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HHVNM" alt=""><br /> </p> </div> <div class="section"> <h3 id="ブログをはじめたばかりの過去の僕へ">ブログをはじめたばかりの過去の僕へ</h3> <p>80記事ぐらい書いて読み返したら面白くない記事ばかり量産してました(泣)<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181028/20181028220241.png" alt="f:id:ta-ka000:20181028220241p:plain:w300" title="f:id:ta-ka000:20181028220241p:plain:w300" class="hatena-fotolife" style="width:300px" itemprop="image"></span></p> <ul> <li>文量を増やそうとして、余計な文を追記してまとまりのない記事</li> </ul> <ul> <li>はじめに書いていたことと、結論で書いたことが違う記事</li> </ul> <ul> <li>ただの日記記事</li> </ul><p>...などなど</p><p>そんなつまらない記事ばかりしか書けていませんでした。</p><p>100記事近く来るとつまらない記事なんて必要ありません。</p><p><span class="marker_yellow">ブログの成長の邪魔になるだけです。</span></p><p>つまらない記事はやり直しですよ!!</p><p>だから今からブログを始めようと思っている方は、<span class="marker_yellow">これから教えるやり方で記事を書いたほうがリテイクを少なく出来るはずです。</span></p><p>最初からは難しくても僕よりリテイクを少なくして将来的に楽出来るはずです。</p><p>そのやり方とは<span class="marker_yellow"><span style="font-size: 120%"><b>PREP法</b></span></span>です。</p> <blockquote> <p>PREP法とは<br /> P=Point(結論)<br /> R=Reason(理由)<br /> E=Example(事例、具体例)<br /> P=Point(結論を繰り返す)</p> </blockquote> <p>この<span style="font-size: 120%"><b>PREP法</b></span>で文章を書くことを意識すれば確実に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AD%A5%EB%A5%A2%A5%C3%A5%D7">スキルアップ</a>出来ます。</p><p><span class="marker_yellow"><span style="font-size: 120%"><b>PREP法</b></span>なら誰でもまとまりのある記事を書けるようになれます。</span></p><p>この方法をブログに取り入れることで文章は読みやすくなるので、とてもオススメできる方法です。</p><p>書き方に迷ったらPREP法を使ってみるのもいいよ!</p> </div> <div class="section"> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>ブログを始めたいならある程度の知識を持ってからはじめたほうが良いです。</p><p>それはブログの知識ではなくて、記事の書き方についての知識です。</p><p>僕みたいに何も考えなしではじめちゃうとやり直ししなきゃですよw</p><p>だから<span class="marker_yellow">記事を書く時は、まずはPREP法を意識しましょう!!</span></p><p>それだけであなたのレベルUPのスピードが段違いのはずです。</p><p>もし僕みたいに中途半端にブログ育ててしまった人は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>PROにして<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>を取得しましょう!</p><p><span class="marker_yellow">その時があなたの再スタートチャンスです。</span><br /> <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HFY7M" target="_blank" rel="nofollow">【お名前.com】</a><br /> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HFY7M" alt=""><br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C8%BC%AB%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">独自ドメイン</a>を取得してから、今までの記事をリテイクしましょう!</p><p>絶対今までより面白い記事が書けるはずです!</p><p>お互いに頑張っていきましょう!<br /> 以上<br /> <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HNNZL" target="_blank" rel="nofollow"><br /> <img border="0" width="200" height="200" alt="" src="https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=181028625064&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015059000&mc=1"></a><br /> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZS2KX+123RHU+50+2HNNZL" alt=""></p> </div> Sun, 28 Oct 2018 23:02:24 +0900 hatenablog://entry/10257846132660926445 ブログ ブログ-紹介 累計3500pv【8週目】はてなブログ【途中経過】分析 https://www.everyday-sunday.net/entry/bunnseki-8syuume <p> こんにちは!TAKAです。</p> <p> </p> <p><span style="color: #ff0000;"><strong>累計3591pv達成</strong></span>と<span style="color: #ff0000;"><strong>読者数200以上</strong></span>を達成しました。</p> <p> </p> <p>もしかしたら読者数は先週のうちに達成してたかも知れないけど、気づいたのが今週だったので報告が遅れちゃいました。</p> <p> </p> <p><strong>この頃、大きいpv数の伸びがなくなってきてしまいましたが、我慢の時期でしょう。</strong></p> <p> </p> <p>100記事までコツコツ進んでいくぞ!!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="【7週目】はてなブログ【途中経過】分析 - 生活が楽しくなる!!コスパが高いモノが好き系男子。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcospaaaadansi.hateblo.jp%2Fentry%2Fbunnseki-7syuume" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://cospaaaadansi.hateblo.jp/entry/bunnseki-7syuume">cospaaaadansi.hateblo.jp</a></cite></p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#はてなブログ8週間">はてなブログ8週間</a><ul> <li><a href="#8週間目">8週間目</a></li> <li><a href="#10月14日日曜日">10月14日 日曜日</a></li> <li><a href="#10月15日月曜日">10月15日 月曜日</a></li> <li><a href="#10月16日火曜日">10月16日 火曜日</a></li> <li><a href="#10月17日水曜日">10月17日 水曜日</a></li> <li><a href="#10月18日木曜日">10月18日 木曜日</a></li> <li><a href="#10月19日金曜日">10月19日 金曜日</a></li> <li><a href="#10月20日土曜日">10月20日 土曜日</a></li> </ul> </li> <li><a href="#分析">分析</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="はてなブログ8週間"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>8週間</h3> <h4 id="8週間目"> <br />8週間目</h4> <p><strong>今週は<span style="color: #ff0000;">793pv</span>でした。</strong></p> <p>そしてなんと<span style="color: #ff0000;">収益</span>が出てました。</p> <p><strong>偶然だけど300円ぐらい売れてました。</strong></p> <p>それもブログで取り上げてないお菓子ですw</p> <p>偶然でも大切にしていこう!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="偶然を大切に出来ない人は成功しない【雑記】 - 生活が楽しくなる!!コスパが高いモノが好き系男子。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcospaaaadansi.hateblo.jp%2Fentry%2Fzakki-guuzenwotaisetuni" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://cospaaaadansi.hateblo.jp/entry/zakki-guuzenwotaisetuni">cospaaaadansi.hateblo.jp</a></cite></p> <p> <strong>収益が出たのはアマゾンアソシエイトでです。</strong></p> <p>ブログにまだお金をかけてない状態で、収益が出たことはすごくラッキーです。</p> <p>モチベーションが上がります。</p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20181021070920p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20181021/20181021070920.png" alt="f:id:ta-ka000:20181021070920p:plain" /></p> <h4 id="10月14日日曜日"> <br />10月14日 日曜日</h4> <p>分析記事も7週目となり上手く書けるようになりました。</p> <p>そして徐々にpv数も稼げるようになっているのも、地味に嬉しいです。</p> <p>ただこの日はストックを貯めるためにたくさん書いたので、二記事目を書くことが出来なかったのが残念です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="【7週目】はてなブログ【途中経過】分析 - 生活が楽しくなる!!コスパが高いモノが好き系男子。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcospaaaadansi.hateblo.jp%2Fentry%2Fbunnseki-7syuume" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://cospaaaadansi.hateblo.jp/entry/bunnseki-7syuume">cospaaaadansi.hateblo.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="10月15日月曜日"> <br />10月15日 月曜日</h4> <p> この日は50pvと少なかったですが、これからも時期になれば書けそうな記事なので、育てていきたいカテゴリーです。</p> <p>もっとプライム・ビデオで鑑賞できることを押したほうがよいかもしれません。</p> <p>そうすれば、プライム会員の記事にも誘導出来ますし、プライム会員になれば無料で見れます!!ってやれたかも知れないですね。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="【2018年秋アニメ】面白くて早く続きが気になるアニメBEST10【一話限定】 - 生活が楽しくなる!!コスパが高いモノが好き系男子。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcospaaaadansi.hateblo.jp%2Fentry%2Fanime2018-ranking" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://cospaaaadansi.hateblo.jp/entry/anime2018-ranking">cospaaaadansi.hateblo.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="10月16日火曜日"> <br />10月16日 火曜日</h4> <p> ただ好きなように書いてる記事なので、今見たらですます調とか気にしてなさすぎますね(汗)</p> <p>この日の記事は、なんか勢いで書いちゃった感がありますね~</p> <p>でもこの日になんと収益でてたんだよね!</p> <p>どの記事からかはわからないけど、アマゾンアソシエイトからお菓子が売れてました!!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="【ブログ運営】塵も積もれば山になるって本当に?? - 生活が楽しくなる!!コスパが高いモノが好き系男子。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcospaaaadansi.hateblo.jp%2Fentry%2Fzakki-tirimotumoru" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://cospaaaadansi.hateblo.jp/entry/zakki-tirimotumoru">cospaaaadansi.hateblo.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="10月17日水曜日"> <br />10月17日 水曜日</h4> <p> 今週もっともpv数を稼いだ記事です。</p> <p>よく有名ブロガーたちが冒頭が大切だと言っていたので、冒頭に気をつけながら書いています。</p> <p>今まで書いた記事の中で上手くまとめられた気がします。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="【レビュー】快適!アイリスオオヤマのエアリーマットレスは寝心地良すぎ!! - 生活が楽しくなる!!コスパが高いモノが好き系男子。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcospaaaadansi.hateblo.jp%2Fentry%2Firis-ohyama-airy" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://cospaaaadansi.hateblo.jp/entry/iris-ohyama-airy">cospaaaadansi.hateblo.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="10月18日木曜日"> <br />10月18日 木曜日</h4> <p> <a class="keyword" href="http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/odai">今週のお題</a>であがっていた「最近美味しかったもの」を書きました。</p> <p>いままでグルメ系はあまりpv数が良くなかったけど、今回はpv数が良かったです。</p> <p>どれだけ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>の<a class="keyword" href="http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/odai">今週のお題</a>でpv数に影響を与えたのか分かりませんが、これからも書きやすいお題のときは書いていこうかと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="久しぶりに家族水入らずで食べる桔梗苑の焼き肉は最高過ぎた!!【岐阜市】 - 生活が楽しくなる!!コスパが高いモノが好き系男子。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcospaaaadansi.hateblo.jp%2Fentry%2Fkiktouenn" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://cospaaaadansi.hateblo.jp/entry/kiktouenn">cospaaaadansi.hateblo.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="10月19日金曜日"> <br />10月19日 金曜日</h4> <p>今まで怒られただけでフラフラと貧血を起こしてしまったので、何事かと調べました。</p> <p>せっかくなのでそれもネタにしちゃえと記事にしました。</p> <p>検索する時に『怒られる』『倒れる』で検索したのでそれにプラスαとしてキーワードを選んでいます。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="怒られたらフラフラきて倒れちゃった話【迷走神経反射】 - 生活が楽しくなる!!コスパが高いモノが好き系男子。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcospaaaadansi.hateblo.jp%2Fentry%2Ftaoretyauhanasi" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://cospaaaadansi.hateblo.jp/entry/taoretyauhanasi">cospaaaadansi.hateblo.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="10月20日土曜日"> <br />10月<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/20%C6%FC">20日</a> 土曜日</h4> <p>日曜日からストックされていた記事だったのですが、ずっと放置でした。</p> <p>土曜日は記事を書くのをサボっちゃったのでアップしました。</p> <p>あまり単品の映画記事は伸びないのかな〜</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ゲームの世界にダイブ出来るレディ・プレーヤー1【感想】 - 生活が楽しくなる!!コスパが高いモノが好き系男子。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcospaaaadansi.hateblo.jp%2Fentry%2Freadyplayerone" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://cospaaaadansi.hateblo.jp/entry/readyplayerone">cospaaaadansi.hateblo.jp</a></cite></p> <p> </p> <h3 id="分析"> <br />分析</h3> <p>7週目の時に、過去の自分を意識して書くことを決意しました。</p> <p> </p> <p>そのおかげか水曜日からは上手く記事が書けているのではないかと感じます。</p> <p> </p> <p>記事のクオリティが徐々に上がってるなと感じることは嬉しいことですね。</p> <p> </p> <p>ただpv数がバゴーンと上がることが無くなったのが寂しいです。</p> <p> </p> <p>なので先輩たちの記事を読んで、</p> <p> </p> <p>どうやったらpv数が伸びるのか?</p> <p> </p> <p>を分析しました。</p> <p> </p> <p>上記の改行も真似しました。(笑)</p> <p> </p> <p>僕より少し先を走っている先輩たちはブクマやコメントが貰える記事を書いています。</p> <p> </p> <p>その先輩たちのブログは個性が出ていて面白いです。</p> <p> </p> <p>だからコメントやブクマが貰えているのかもしれないです。</p> <p> </p> <p>僕ももう少し個性を出して行こうかと思います。</p> <p> </p> <p>僕らしさを出してブログを成長させるぞ!!</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="メリットだらけのアマゾンプライムはここがすごい! - 生活が楽しくなる!!コスパが高いモノが好き系男子。" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcospaaaadansi.hateblo.jp%2Fentry%2Famazon-prime" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://cospaaaadansi.hateblo.jp/entry/amazon-prime">cospaaaadansi.hateblo.jp</a></cite></p> <p> </p> Sun, 21 Oct 2018 08:54:44 +0900 hatenablog://entry/10257846132657004330 ブログ ブログ-途中経過 【経過】ブログを立ち上げて1週間が経ちました。 https://www.everyday-sunday.net/entry/burogusyosinnsya-keikahoukoku <p>こんにちは!TAKAです。</p> <p> </p> <p>ブログを初めて一週間が経ちました。</p> <p> </p> <p>ブログを書くのって難しいです。</p> <p> </p> <p>だけど、少し楽しくなってきてる自分もいます。</p> <p> </p> <p>では一週間経過報告です。</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ブログを立ち上げてみて">ブログを立ち上げてみて</a></li> <li><a href="#1週間でどんな事をしたのか">1週間でどんな事をしたのか?</a></li> <li><a href="#記事を書いてみて">記事を書いてみて</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="ブログを立ち上げてみて">ブログを立ち上げてみて</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20180902163847p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20180902/20180902163847.png" alt="f:id:ta-ka000:20180902163847p:plain" /></p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>を立ち上げて一週間が立ちました。</p> <p> </p> <p>今の所、記事を書くペースは一日一記事のペースを保っています!</p> <p> </p> <p>この一週間は、私の出勤が10時半で終わりが23時なので、夜に記事を1時間だけ書き、朝の1時間で投稿する<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%B2%DD">日課</a>を、繰り返していました。</p> <p> </p> <p>それだけでは、間に合わないので休み時間に記事を書く為の調べ物をするなどしてなるべく早く記事が書けるように工夫していました。</p> <p> </p> <p>なぜ、私はブログを始めようかと思ったのか?</p> <p> </p> <p> 初めてのブログを始めようと思ったのは、私の生活を変えたいと思ったからです。</p> <p> </p> <p>正直、今のサラリーマン生活が嫌です!</p> <p> </p> <p>それなのに、辞めようと思ってもなかなか一歩が出ないんです。</p> <p> </p> <p>周りの大人たちに相談しても、「辞めないほうが良い」「隣の芝生は青く見えるもんだ」など言われ、今のまま頑張るべきかと思ってしまいます。</p> <p> </p> <p>自分に自信が持てないから他人の意見に左右されてしまいます。</p> <p> </p> <p>私は本当にサラリーマンという安定から離れて生きていけるスキルはあるのだろうかと悩んでしまいます。</p> <p> </p> <p>学生の頃は楽な方に逃げて、なにかを身につける努力なんてしてきてないです。</p> <p> </p> <p>そのため自分自身のスキルに自信が持てていません。</p> <p> </p> <p>ただ自信やスキルがなくても、行動できる人が成功するのだろうと思います。</p> <p> </p> <p>それを頭では理解していても、思い切った行動になかなか出ることが出来ません。</p> <p> </p> <p>なので私は、私でも出来ることをしてみようと思いました。</p> <p> </p> <p>それはブログです!</p> <p> </p> <p>いきなり仕事を辞めやると出来ない私ですが、コツコツ続けることは努力次第です。</p> <p> </p> <p>それならば思い切りの行動が出来なくとも、小さな行動を継続出来れば、いつか自分の資産になると思います。</p> <p> </p> <p>儲けることが出来るかは分かりませんが、自分のスキル磨きとして続けていきたいです。</p> <p> </p> <h3 id="1週間でどんな事をしたのか">1週間でどんな事をしたのか?</h3> <p>記事書くこと以外にも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>について調べてデザインを変えてみました。</p> <p> </p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>にはデザインを変えるテンプレートが豊富なので、どのテンプレートにするか迷いましたが、Innocentを使用することに決めました。</p> <blockquote> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20180902170752p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20180902/20180902170752.png" alt="f:id:ta-ka000:20180902170752p:plain" /></p> <p><a href="http://blog.hatena.ne.jp/-/store/theme/6653586347149180725">Innocent - テーマ ストア</a></p> </blockquote> <p> </p> <p>ブログ初心者のわたしでは、ブログをカスタマイズする方法が分からなかったので、グーグル先生に「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a> Innocent おすすめカスタマイズ」で検索してなんとか今の形になりました。</p> <p> </p> <p>また参考書として<strong><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>で夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8">アフィリエイト</a>ブログ</strong>を読んでいました。</p> <div class="freezed"> <div class="hatena-asin-detail"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800720516/hatena-blog-22/"><img class="hatena-asin-detail-image" title="アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51CUm06n2wL._SL160_.jpg" alt="アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79" /></a> <div class="hatena-asin-detail-info"> <p class="hatena-asin-detail-title"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800720516/hatena-blog-22/">アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79</a></p> <ul> <li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span> 亀山ルカ,染谷昌利</li> <li><span class="hatena-asin-detail-label">出版社/メーカー:</span> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A1%BC%A5%C6%A5%C3%A5%AF%BC%D2">ソーテック社</a></li> <li><span class="hatena-asin-detail-label">発売日:</span> 2018/03/10</li> <li><span class="hatena-asin-detail-label">メディア:</span> 単行本</li> <li><a href="http://d.hatena.ne.jp/asin/4800720516/hatena-blog-22" target="_blank" rel="noopener">この商品を含むブログを見る</a></li> </ul> </div> <div class="hatena-asin-detail-foot"> </div> </div> </div> <p> こちらの本は初心者ブロガーに役立つことがたくさん書いてあります。</p> <p> </p> <p>ブログを作る心構えやブログを作る流れなどから載っているので、ブログを始めたいけど、どうすればよいのか分からなくてもこの本一冊あれば大丈夫です。</p> <p> </p> <p>ブログを立ち上げたら、もっと読まれる工夫や上手くいかないときのパターンが載っているので、私みたいな初心者ブロガーにとって役立つ参考書です。</p> <p> </p> <p>まだ全てを自分の中に落とし込めていないので実践出来ていないところもたくさんあるのですが、これから少しずつ実践出来るようになりたいと思います。</p> <p> </p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>proのお試し体験をしてみようかとも思ったのですが、もう少し<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%ED%A5%B0">はてなブログ</a>に慣れてから使用してみようと思います。</p> <p> </p> <p>1週間の段階では収益のことを考えずに、ブログを継続していくことを目標に頑張っていきたいと思います。</p> <p> </p> <h3 id="記事を書いてみて">記事を書いてみて</h3> <p>記事を書いてみて、記事を書き上げるのに時間が意外と掛かることにびっくりしました。</p> <p> </p> <p>ブログを始める前までのイメージでは、一時間ぐらいで書き上げてあとは写真を貼って投稿するイメージでした。</p> <p> </p> <p>やはりやってみないとどんなものか分からないですね。</p> <p> </p> <p>記事を書き上げる実際の時間はイメージの2倍、3倍と大変です。</p> <p> </p> <p>文章を書くのが苦であるわけではないのですが、どんな文章を書こうかと悩んだり写真はどの写真を使えば良いのかなど、悩む時間がかかってしまいます。</p> <p> </p> <p>参照や引用する際に注意しなければならないことなどもあり、今まで詳しくなかった問題に直面し一から調べ直さなければならなかったのが、大変でした。</p> <p> </p> <p>ですが、ブログに訪れてくれる人が少しでもいると嬉しいですよね!</p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:ta-ka000:20180902172736p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20180902/20180902172736.png" alt="f:id:ta-ka000:20180902172736p:plain" width="813" /></p> <p> 一週間の段階で私のブログに43人訪れてくれているみたいです。</p> <p> </p> <p>最初の一人が足跡をつけたときは、とてもビビりました。(笑)</p> <p> </p> <p>そこから毎日誰かしらが訪れてくれています。</p> <p> </p> <p>そして読者さんも一人付きました。</p> <p> </p> <p>ありがとうございます。</p> <p> </p> <p>有名なブログだとすごい人数の足跡があるのだと思いますが、この43人の足跡を見て、まずは第一歩踏み出せたかなと思いました。</p> <p> </p> <p>今回は1週間の経過報告でしたが、これからも経過報告していきたいと思います!</p> <p> </p> <p>いつか有名ブロガーの仲間入りして、この経過報告をブログのネタに出来ればな~と思います。</p> <p> </p> Sun, 02 Sep 2018 18:20:49 +0900 hatenablog://entry/10257846132618494413 ブログ ブログ-途中経過